いよいよ日本でもサービスがスタートしました「YouTube Music」
使い始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

「YouTube Music」は、YouTubeから音楽コンテンツだけを切り出した音楽ストリーミングサービスです。

 

スマホやパソコンで音楽を聴くのに多くのユーザーがYouTubeを使用しているという事で

そこに更なる利便性を取り入れ、音楽に特化したアプリが「YouTube Music」なのですね。

 

「YouTube Music」のホーム画面には、多数のプレイリストが表示されます。

アーティスト登録がされているアーティストを自分でどんどん登録したり、プレイリストを保存したりしていくと

ユーザーの好みに沿った曲をまとめてプレイリストを作成するのはもちろん、

ユーザーのテイストに合いそうなミュージシャンや楽曲をおすすめしてくれます。

また、様々なシーンに即したプレイリストなども。

 

 
MITSUNORIさんは弊社の曲ではないのですが、
配信でアーティストページも出来ていますね。

 

 

 
YouTubeで作られた動画再生リストも
検索すれば出てきますし、動画を見る事も出来ます。
これは弊社で作った明香音さんの再生リストですね。
 
 
他にもAxisolidとか
 

KOUDELKAの再生リストも。
 
再生リスト、色々頑張って作ろうかな(;´∀`)
アーティストの皆さんも各々作ってみては?なんて呼びかけたりして。
 
そういえば、「YouTube Music」有料版も種類があるようですね。
 
①「YouTube Music Premium」
・広告非表示
・オフライン再生(端末にダウンロード)
・他のアプリに切り替えても再生が途切れないバックグラウンド再生
・Google HomeおよびChromecast Audioでの再生
【利用料金】
Googleplay:月額980円
iOS版:App Storeの手数料が上乗せされており、月額1,280円
※「Google Play Music」の有料プランを利用しているユーザーは、追加料金なし
 
②「YouTube Premium」
「YouTube Music Premium」の機能がすべて使用可能
・YouTubeで広告なしの動画再生ができる
・バックグラウンドでの動画再生ができる
・オフラインでの動画再生ができる
・新たに加わったオリジナルコンテンツ「YouTube Originals」を視聴できる
【利用料金】
Googleplay:月額1,180円
iOS版:月額1,550円
 
ということらしいです。
ひとまず無料で出来る機能を使ってみたらいいかもしれませんね。