午後休をとった日に、「沖縄懐石 赤坂潭亭 」で島美人御膳ランチをいただいてきました。

沖縄は去年は3回も行くほど大好きな場所なのですが、今年は行けそうにないのでせめてランチでも…と、格式の高そうなお店に1人きりで。
ΨあやΨ日記

2人用の個室に通されました。
お部屋には琉球畳や沖縄で作られた花器など設えてあり、沖縄の空気を感じられます。

赤坂潭亭は、掘りごたつの個室8室(2~16名)、椅子の個室(4席)、カウンター(6席)があるそう。
ΨあやΨ日記

島美人御膳(1,800円)は、女性に嬉しい少量多数おかずのワンプレートランチ。
島野菜をふんだんに使用した、美と健康にこだわった内容です。

沖縄懐石は、琉球料理・沖縄伝統料理と和懐石が融合したもの。
沖縄に古くから伝わる「食はクスイムン(薬もの)」という考えのもと、身体にやさしいお料理になっています。
ΨあやΨ日記

まずは、食前にジュースから。

■ 食前健康ジュース
島美人ジュース
ΨあやΨ日記

■ 木箱
アダンの煮物、田芋揚げ煮、ゴーヤー天ぷら、ドラゴンフルーツ、島野菜ディップ(松の実ソース)、フルーツトマト・島人参・大根・南京・宮古ぜんまい(タニワタリ)

沖縄食材たっぷりの木箱は、珍しいお料理がたくさん。
アダンは木の新芽、田芋はハワイのタロイモとのこと。
ΨあやΨ日記

■ 島野菜おかず
ウムクジアンダギー、島人参和え、パパイヤイリチー、丸十たんかん蜜煮、スクガラス豆腐、ハンダマお浸し、マコモ茸とモロッコ隠元の和え物、ミミガー寄せ、紅芯大根浅漬け

マコモ茸は、池や沼などに茂生するイネ科の水生植物。
神が宿る草と言われているそうです。
ΨあやΨ日記

色鮮やかなにんじんの和え物(島人参は黄色)、大好きなハンダマやミミガーのお料理を少しずついただけました。

ΨあやΨ日記

スクガラスは、アイゴの稚魚。

見た目も可愛らしいお豆腐料理です。
ΨあやΨ日記

■ 沖縄スープ
ゆし豆腐と島もずくのお汁

大きな器にゆし豆腐がたっぷり。
やさしい味のお料理ですが、わりとボリューミー。
ΨあやΨ日記

■ ご飯
三色俵握り(ウコン・黒紫米・白米)

器の右に盛られた小さな俵たちは、もちもちとした食感。
途中、お店の方がお代わりを持ってきてくださいます。
ΨあやΨ日記

■ 甘味
自家製ジーマミー豆腐 黒蜜掛け

最後は、もっちりとした一口スイーツで〆。
黒蜜がおいしく、ヘルシーな和菓子です。
ΨあやΨ日記

■ 選べる沖縄茶(花茶入り)
月桃茶 or ハイビスカス茶

私は月桃茶を選んだところ、ハマナスの花が浮かべられていました。
実際にはお茶を最初に運んでもらえるので、お食事と一緒にいただけます。

去年の沖縄旅行で訪れた「百名伽藍」のように沖縄の海を眺めながらというわけにはいきませんが、赤坂潭亭で癒しの時間を過ごさせていただきました。
ΨあやΨ日記

 宝石ブルー沖縄懐石 赤坂潭亭 宝石ブルー
   住所 : 東京都港区赤坂6-16-11 浜ビル
   電話 : 050-5796-8325
   営業 : 12:00~14:30(最終入店13:30)、18:00~23:00(L.O.21:00) 
   定休 : 日曜、年末年始

ペタしてね  にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ