赤ちゃんの月齢の数え方のメモ。
病院などの医療関係とお祝い事や伝統行事などは数え方が異なります。

 

■ 病院などの医療関係⇒「満」で計算
赤ちゃんの誕生日を生後0日とする

■ お祝い事や伝統行事⇒「数え」で計算
赤ちゃんの誕生日を生後1日とする

 

≪参考≫
赤ちゃんの月齢計算

新生児期と乳児期の赤ちゃんの月齢(生後○ヶ月)、週数、日数の数え方

 

娘は10/17生まれなので、当面のお祝い事や行事はこの通り。
本来のお宮参りは1ヶ月健診が終わったばかりでの外出で、難易度が高い気が…。
(我が家は生後1ヶ月半の時期に近所の神社にお参りしました)

 

お食い初めは鷺沼のとうふ屋うかいで行う予定。
産後はほぼ外出していないので、私がそろそろおいしいお食事を食べたいからです♡

 

■ お七夜:10月23日
■ お宮参り:11月17日頃(男の子生後31日目、女の子生後32日目)
■ お食い初め:1月24日頃(生後100日目)

とうふ屋うかい 鷺沼店のお食い初め膳は2,600円とのことでした(写真クリックでリンク)

 

宝石赤一休で予約すると個室確約でお得なプランがあります

宝石赤どのアイテムもお洒落なセレクトショップ

宝石赤記念日の出張撮影マッチングサービス