[2017年9月11日(月) / 10m25d]

 

「ファミリア代官山店」のイベント「ベビーシューズの選び方」に参加してきました。

 

 

今までベビーマッサージやベビーサインのイベントにも参加しましたが、今回は1歳近くの赤ちゃん向けなので床ではなくテーブルとベビーチェアで。

 

 

ファミリアでは「ファーストシューズ」「ベビーシューズ」に分けられていて、室内で靴に慣れる/歩く練習用=ファーストシューズ(前列の白とピンクの2足)実際に外で歩く用=ベビーシューズ(後列の赤い2足)とされているそうです。

 

 

ファーストシューズ(左)は靴裏に滑り止めがついていて、ベビーシューズ(右)は靴裏全体がすべらないようになっています。

 

 

娘に片足ずつ両方を履かせてみたところ、初めての「靴」という存在にもまったく動じませんでした!

 

 

シューズコーナーでファーストシューズを履かせてみても、気にせずつかまり立ちで歩く歩く!

繊細な赤ちゃんは靴を履いたことで泣きだしたり、つま先立ちになってしっかり歩けないこともあるそうです。

 

 

娘は靴自体は大丈夫そうなので、ファーストシューズは飛ばして外歩き用のベビーシューズからデビューでいいかな?

(ファーストシューズも5,000円くらいするし、買っても出番はかなり少なそうだし…)

 

ベビーシューズはホールド性を高めるためにガッチリした作りだったり、ハイカットだったりで動きが制限されますが、まったく気にならないようでした。

バーにつかまって鏡の中の自分とおしゃべりしている姿が可愛いです♡

 

 

生後10ヶ月、まだ伝い歩きの段階なので歩くのは1歳くらいかな?

足のサイズを測ってもらったら、現在はまだ11cmないので実際に買う段階でもう一度計測して可愛いベビーシューズをジジババに買ってもらおうと思います♡

 

 

そういえば、妊娠中にミキハウスのセレモニーシューズを買ってマタニティフォト撮影でも小物として使ったけど、一度も履かせることはなくインテリアになったままだわ…。

 

公式ショップ【ミキハウス(ベビー)】レース付きセレモニーシューズ〈フリー(7cm-9cm)〉

価格:5,184円
(2017/9/15 23:47時点)
感想(0件)

この日は、イベント前にファミリアのカウンターで持ち込みの離乳食を食べさせてもらいました。

 

 

レトルトなどの離乳食を持っていけば電子レンジで温めてくださり、ファミリアの食器やスプーン、エプロンなどをお借りして食事をさせることができる嬉しいサービス!

 

 

我が家はまだ手づかみ食べはさせていないのですが、そろそろ練習をしてみてもいいとのことで娘用の赤ちゃんスプーンも出してくれました。

右手にスプーンをしっかり握ったまま私の方を向いて大きな口を開けていたのでまだまだ自分で食べるのは遠そうでしたが、いつかはやらないとですね…。(←家が汚れるのが嫌)

 

 

ファミリア代官山には、プラスチックと陶器の可愛い器がこんなにたくさんありました。

小さいうちから食を楽しんでほしいので、できるだけ食器や環境にも気を配って毎日の食事をとりたいと思います。

 

 

アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿