生後10ヶ月、再びの後追い及びママじゃないとダメ期が始まったようです。

生後6ヶ月あたりにも私の姿が見えないとギャン泣きすることがありましたが、その後おすわりをして両手を使って遊べるようになったらおもちゃに夢中で落ち着いたものの、今回はハイハイで追いかけてくるようになりました。

 

家事などでかまってあげられないときはベビーゲートを揺さぶる猛獣ぶりですが、満面の笑顔で高速ハイハイしながら駆け寄ってくる姿にキュンキュン♡

ハイハイやつかまり立ちのピークなので、今が一番赤ちゃんらしい時期かも…とたくさんビデオを撮っています。

娘の甘ったるい赤ちゃんの匂いがたまらなく好きで、クンクンしては嫌がられています。

 

⇒ ベビカム 0歳10ヶ月の様子

 

娘のこと

 

・10m30d、7,350gで成長曲線の下を低空飛行

・10m0d、離乳食を3回食にする

・離乳食は口を大きく開け、前のめりになって催促するほどよく食べる

・手に食べ物がついたら口に入れて食べるようになる

・輪切りバナナで手づかみ食べに挑戦するも、握りつぶされて心が折れてやめる

・目を離した隙にベビーチェアから抜け出してダイニングテーブルの上をハイハイ

・いつの間にかストローマグで上手に飲めるように

・赤ちゃんせんべいデビュー(おやつは食べさせていないので1回だけ)

・上の歯の3本目が見え始める

・前歯が大きくなってきて、ギリギリと歯ぎしりをする ←相変わらずすきっ歯

・壁でもつかまり立ちをする

・唇をパッパッパッと鳴らすと真似する

・名前を呼ぶと手を挙げてお返事する(やりすぎるとしなくなる)

・「ちょうだい」をすると「どうぞ」ができるようになる

・後頭部の髪が伸びてハゲが隠れてきた

・いつでもママにくっついていたい甘えん坊 ←離れると悲鳴のように泣くことも

・絵本の読み聞かせをおとなしく聞いてくれるようになった

・耳やお腹をクンクンしたり、くすぐると声を出して大爆笑

・寝かしつけは隣にいるだけでいいが、失敗するとハイハイで寝室から出てくる

・夕方にお昼寝しすぎると23時を過ぎても寝ないことも…

・夜中に1~2回起き、授乳するとすぐ寝る

・キドキドの平日フリーパスを買ってベビーガーデンで遊ぶ日々

・子供英会話のミネルヴァの体験レッスンを受け、その場で入会

・子連れにやさしい東京ドームで野球観戦

・ホーム不敗神話が敗れたハマスタの巨人戦

・アカチャンホンポのハイハイレースに初挑戦

・アカチャンホンポのハイハイレースにリベンジ

・アカチャンホンポの赤ちゃん相撲にリベンジ

・Datte Couturièreベビーフォトブース撮影会

・ファミリア代官山店でベビーシューズの選び方イベント

・義家族一家と伊東温泉旅行(バタバタしていてゆっくり温泉には入れず…)

・温泉旅館でつかまり立ち中に転んで舌を切り、口から流血してギャン泣き

 

私のこと

 

・36歳になる

・お誕生日当日はベビースイミング後に「3 STARS PANCAKE」でセルフ祝い

・デニーズにバースデーパンケーキを食べに行く

・ベイスターズ選手ゆかりの「IL VENTO」でバースデーランチ

・崎陽軒の「アボリータム」でハイティー

・先輩ママ友と渋谷ヒカリエの「フラワーズコモン」でランチ

・六本木の子連れにやさしいレストラン「Natural kitchen yoomi」でブロガー会

・「ワーキングホリデーコネクション」のパンケーキで胸焼け

・KUMONママサポーター座談会(原宿)に参加

・EPARK無料クーポンで「Beneve」のアクネ菌ケアコース

・EPARK無料クーポンで「Re.Ra.ku 元住吉店」のマッサージ

・歯医者で検診&クリーニング(虫歯なし)

・10月のお誕生日旅行(石垣島&竹富島)の航空券をANAマイルで確保

・喉の風邪をひくも数日で自然治癒 ←産後は風邪をよくひく!

・北朝鮮のミサイル発射でドル&オージーを買って小金を稼ぐ

・知育おもちゃが壊れたと返品するもただの電池切れだった…

・夜中に腹痛があり、おりものが出る(生理復活の前兆?その後何もなし)

・近所の認可保育園が運営する無料カフェがお気に入り

・ベビーバスで娘と一緒にお風呂デビュー

・保活は認可2園、認可外1園を見学

・育休延長のための保育園不承諾通知が届く(希望8園全滅)

 

主人のこと

 

・娘を抱き上げた瞬間にぎっくり腰

・歯医者で小さな虫歯が見つかり、娘へのチュー禁止令

 

1歳を目前にし、10月のお誕生日会やお誕生日旅行の計画を少しずつ開始。

一方、保育園は?仕事復帰は?2人目の妊活は?と私自身が考えなければいけないことも多く、今の生活と今後どうしていきたいかをゆるく考え始めました。

…と言いながらも、毎日キドキドで遊んでいつの間にか1日が終わる日々です。。

 


アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿