6/17で1歳8ヶ月になりました。

劇的な変化はありませんが、毎月恒例の1歳7ヶ月の覚え書きです。

 

娘のこと

 

・1y7m17d、9.3kgで徐々に体重が増えてくる(ムーニーのMサイズだと足にゴム跡がつく)

・7時台に起床、お昼寝は午後に1回で2~3時間ほど、22時前後に就寝

・寝るときはママがそばにいないとダメ(主人だとギャン泣き)

・朝はバンザイをしながら「おしょ~!(おはよう)」と小走りで起きてくる

・東京競馬場の階段で転んであごから流血

・日本ダービーのワグネリアンを当てる!

・上野動物園で本物の動物たちに大興奮

・「シャンシャン」を認識し、「パンダ」と使い分ける

・鉄道博物館では電車を無視して階段昇降にいそしむ

・横浜×日ハムの交流戦で久々の勝利

・横浜ベイクォーターの「ホリーホック」でスタジオ撮影

・スタジオ撮影日にアスファルトで転んで右頬を擦りむく

・型はめ遊びが得意

・星形のオクラを見て「つつごー!」

・角切りリンゴを食べながら「あぽー(Apple)」

・「3、2、1」は「シャン、ウー、タン!」 ←惜しい

・母娘リンクコーデをすると何度も「いっちょ!」と指差して喜ぶ

・右目が二重になってきた

・トイレ(補助便座なし)成功!

・補助便座デビュー(出ない)、おまるはおもちゃ認定で使えず

 

私のこと

 

・50.8kg/20.2%ながら体型はゆるみまくりで情けない

・1歳半児あるある絵本『いっさいはん』にはまる

・麹町「No.4」で先輩ママさんランチ

・父の日は主人にフットマッサージャーをプレゼント

・体調不良で疲れやすく、日中を寝て過ごすこともあり(娘は健気に一人遊び)

・雨の日は高確率でどこにも行かずにヒキコモリ

 

少し前から娘が大小のトイレを教えてくれるようになったので、ゆるくトイトレを始めてみようかと。

先輩ママさんから補助便座をいただいたので、たまに座らせていますがまだ成功はしていません。(抱っこでおしっこさせたときには1回だけ成功したのですが…)

 

おまるは1年ほど前におむつなし育児を意気込んでいた頃にビジュアル重視でベビービョルンのものを買っていたのですが、つかまるところがないので座りにくそうで失敗だったかな。。

おまるはかぶって遊ぶおもちゃ認定なので、まずはそこから矯正しないとですガーン

 

この夏にトイトレをがんばるべきか、こどもちゃれんじの7月号エデュトイ(おしゃべりトイレちゃん)が届いて反応を見てから決めようかと思います。 ←弱気

 

【さらにポイント5倍】送料無料 ベビービョルン スマートポッティ (グレー)ビヨルン BABYBJORN トイレ 補助 トイレトレーナー おまる【日本代理店保証】

価格:2,780円
(2018/6/19 00:15時点)
感想(0件)

あとは、英語のお教室で習っていることのアウトプットが増えてきました。

「あぽー(Apple)」「おーれじ(Orange)」などの単語が出たり、色も認識して指差しアピールで「れ!(Red)」「ぶ!(Blue)」と伝えてきます。

毎日聞いている英語CDの歌も振り付きで踊るし、お教室に入るときのノックも嬉しそうに家中の壁(と人間)を叩いています。

 

主人は0歳から英語教室に入れることは大反対だったけど、続けていてよかった♡

まぁ、実際にお教室では人見知り発動で、家での半分もできないんですけどね…笑い泣き