[2018年11月25日(日) / 2y1m8d]

 

11月下旬、ようやくようやく娘の衣替えをしました。

ついでに妊娠8ヶ月で重い腰を上げてベビーのお迎え準備もということで、和室の衣装ケースを整理します。

 

 

こちらが、和室の押し入れ収納にしている無印良品の衣装ケース。

上段3つは娘の洋服、下段2つはタオルやらシーツなどが入っています。

第2子を迎えるにあたり、上段は娘・下段はベビーの洋服収納にする予定。

 

 

上段3つの現状。

左からボトムス・トップス・肌着&パジャマとざっと分けていましたが、押し込み押し込みでごちゃごちゃ…。

 

 

一度すべて出してサイズアウト服を確認し、冬物の衣装ケースの中身と入れ替えます。

娘がいると「お手伝い」をしてくれてしまうので、お昼寝時間を狙って一気に片付けます!

 

 

完成!

上段は左からボトムス・トップス・肌着&パジャマ、下段の2ケースは来年も着られる夏物。

 

 

娘が使っていたベビー肌着&洋服も収納ボックスから出して衣装ケースへ。

短肌着もロンパースもガーゼもたくさんあるから、買い足しはなしでいいかな?

予定日が近づいたら水通しくらいはしようと思います。たぶん…。。

 

 

この日、ニトリに買い出しに行ったので押し入れで使う収納ケースを買ってきました。

インボックスCL レギュラーサイズ(39×27×24cm/648円)で蓋(277円)も一緒に。

 

〔幅38.9×奥行26.6×高さ23.6cm〕インボックス レギュラー(クリア) 9個セット ニトリ 【玄関先迄納品】

価格:6,298円
(2018/11/27 08:13時点)
感想(0件)

こちらには、袴ロンパース・サンタ衣装・ディズニー着ぐるみ(左)、娘のサイズアウト服で残しておくもの(右)という普段あまり出番のない洋服を入れました。

 

 

そして、すべて押し入れへ!

 

 

わかりにくいのですが、ニトリのインボックスは上下段の左奥に入れ、その上にぬいぐるみやアイロンなどを置いて縦の空間も有効活用しました。

つっぱり棒も1本は押し入れ上段に設置し、ダウンコートをかけることに。

 

 

やらなくちゃ!と思っていた衣替えとベビーのお迎え準備がひとまず片付いてよかったです。

あとはラスボス的な納戸の整理が待っているので、12月中にがんばりたいと思います…笑い泣き