2019年3月13日(水)

♀ 2y4m24d / ♂ 1m0d

 

3/13で0歳1ヶ月になりました。

あっという間だった新生児期の0歳0ヶ月の覚え書きです。

 

息子のこと

 

・48.0cm/2,706gで誕生

・授乳のたび少しずつうんちをするタイプ

・おならがびっくりするほど臭い!

・最初から母乳だけで3~4時間しっかり寝る

・来客中は基本的にずっと寝てる

・足で上にずり上がり、掛け布団を蹴り落とす

・右方向への強烈な向きグセ

・新生児微笑が多くて可愛い♡

・0m3d、目が開いてきた

・0m5d、先天性代謝異常の検査で産院へ

・0m11d、へその緒がとれた

・0m14d、日中に起きている時間が長くなってきた(夜はよく寝る)

・0m20d、バスタオル抱っこで家の前の公園デビュー(30分ほど)

・0m23d、横向き抱っこひもでコンビニまでお散歩

・0m27d、新生児ニキビが出始める

 

私のこと

 

・出産入院は2泊3日で退院(5日目に検査で再び産院へ)

・母乳がよく出るので産後5日目からミルクなしの完母

・産後トラブルはほぼなしだが、結膜下出血で左目がひどく充血

・出産直前に出た手湿疹が治らない ←その後、ハンドクリームの薬疹であることが判明

・3月は花粉症で廃人

・産後16日目、勝手に湯船を解禁

・ほぼヒキコモリの1ヶ月(実家サポートは週に1回の数時間)

・2歳差の2人育児が意外と余裕

・期間限定の超巨乳

・体重も体型もまったく戻らなくて困惑

 

「2人育児の想像と現実」「満身創痍じゃない高齢2人育児」にも書きましたが、私の産後ダメージなし+赤ちゃんがよく寝る+娘に手がかからないことから、平日ワンオペの2人育児が驚くほど楽でした。

朝はゆっくり起きて、午前中はのんびり家事をして、午後はみんなでお昼寝、夕食は実家の差し入れか週末の作り置きをフル活用なのでストレスなし!口笛

 

3人目は積極的には考えていないので、最後の赤ちゃんと思うと第2子は何をしていても可愛くてとにかく癒しです♡

家事や他のことをしている間は泣かせっぱなしになっていますが、その泣き声すら「こんなか弱い泣き声を聞けるのも最後か~」としみじみしてしまいます。

それに引き換え、2歳児の本気のギャン泣きは恐ろしいほどの爆音…。。

 

娘のときにはビクビクしながらだった沐浴や爪切りも、パパッと手際よくこなせる経産婦の余裕。

「魔の3週目」すら気付いたら過ぎていたほど手のかからない第2子なので、このまま2人育児を楽しみたいと思いますニコニコ