6月下旬に1回目、7月下旬に2回目のワクチン接種を終えました。
両方とも重めの副反応がばっちり出たので、来年(←ないことを祈る…)への備忘録メモとして記録に残しておきたいと思いますニコ

モデルナワクチン1回目
●土曜日:接種当日
お昼に接種。
注射の痛みはほぼなし、15分待機も問題なし。
夜から腕が重く、上がりにくくなる。

●日曜日:接種後1日目
腕は筋肉痛のような重い痛み。
昼から頭痛と37℃台の発熱でカロナールを服用。
お昼寝後は夕方に復活、夜には元気。

●月曜日:接種後2日目
朝は少し熱があったので特別休暇。
午後には腕の痛みも落ち着いて完全復活。

●翌日曜日:接種後8日目
左腕の接種部が赤く腫れてかゆみが出る(モデルナアーム)。
1週間ほどで落ち着く。

比較的副反応が出やすいと言われているモデルナですが、私の場合は発熱(37℃台)・頭痛・1週間後の腕の腫れが主な症状でした。
もともとの免疫が強いと副反応も出やすいという話もあり、たしかに滅多に風邪もひかないし、胃腸炎で一家全滅時も私だけ無事だったので、あながち間違っていないのかもしれません真顔

モデルナワクチン2回目(4週間後)
●土曜日:接種当日
お昼に接種。
注射の痛みはほぼなし、15分待機も問題なし。
夕方から腕が重く上がらなくなり、痛みも出てくる。
22時に悪寒あり、震えながら就寝。

●日曜日:接種後1日目
夜中2時に頭痛で目覚め、38.7℃あったのでカロナールを服用。
朝は熱と頭痛で起き上がれず、その後も廃人状態でほぼ寝て過ごす。
解熱剤(1日3回まで)を飲むと37℃台まで熱が下がって頭痛と腕の痛みも落ち着くものの、6時間たつと頭痛が戻り、8時間たつと熱も38℃台まで上がって薬を飲むの繰り返しでした。

●月曜日:接種後2日目
朝も熱が37℃後半だったので特別休暇。
夕方にようやく解熱、腕の痛みもおさまりました。

●木曜日:接種後4日目
数日前から右腰と鼠経部に帯状疱疹が出現。
皮膚科を受診すると、ワクチン接種後の帯状疱疹の報告が増えているとのこと。(高熱で免疫が落ちた影響?)
アメナリーフ錠200mgが1週間分で6,000円ほどして驚愕!
帯状疱疹はチクチクした痛みよりもかゆみが強く、現在治療中です。

2回目の副反応は1回目より強く、当日夜から翌日にかけてはほぼ寝たきりでした。
2歳の下の子は39℃の発熱でも元気なときもありますが、大人が39℃近く熱が出るとフラフラですね…。
さらにはワクチンと関係あるのか帯状疱疹まで発症。
私の免疫機能は異物とは相容れないようで、1回目も2回目も副反応のオンパレードでした笑い泣き

とは言え、早い段階でワクチンを2回接種できたことは安心につながるので感謝しています。
まだまだ先が見えないコロナ禍ですが、私にとって恐怖のワクチンを回避する意味でも早く収束することを願っていますショボーン

 

キラキラアセトアミノフェン系の解熱鎮痛剤は胃への負担が少ないですキラキラ