





- 2020年2月4日 《一粒万倍日・不成就日・大安》
- 2020年3月4日 《一粒万倍日・不成就日・大安》
- 2020年3月12日 《一粒万倍日・寅の日・不成就日》
- 2020年3月24日 《一粒万倍日・寅の日・不成就日》
- 2020年6月19日 《一粒万倍日・巳の日・不成就日》
- 2020年7月26日 《一粒万倍日・不成就日・大安》






こんばんわ、彩華です。
ここ最近、minneで財布のお気に入り登録が多くて嬉しいです
これは、春財布で検索なさってる方が多いのでは!?
春財布というのは、冬至から5月5日くらいまでに購入する、「張る財布」といわれる縁起の良い財布
購入したり、使いはじめに良い日もあるので、そちらを2点ご紹介しますね
財布を買い替えるのに縁起の良い日として虎の日というのがあります
寅の日で縁起の良い日が実は1月12日
昨日かよーーー!!!って言われそうですね…
そうなんです…もうちょっと早くまとめようと思ってたら過ぎちゃったんですごめんなさい
でもでも!ご安心ください!
新しい財布を使い始めるのに良い日があります!!
それは、1月22日です!!!
なんでかというと
*百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である天赦日
*一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味をもつ一粒万倍日
(出典;Wikipedia)
このふたつが重なっているすごく縁起のいい日なのです
天赦日と一粒万倍日がかさなるのは、1年の中でも数回
縁起を担ぎたい方は、この日をぜひお見逃しなく
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました
.......あれです
まだ引っ越し会社の段ボールと仲良く同居しています
今まではA2サイズのカッターマットを使ってたのですが、バッグを作る時に「もうちょっと広さが欲しいなぁ」と思ってて
この引っ越しを機に広くしました
作業専用のデスクが欲しかったので、いいタイミングだったなぁと思うことにしています
もちろん、今まで使っていたデスクも連れてきていて、そちらは発送準備とか、お手紙書いたりとか、作業とは違う日常に、これからも大事に使いますよ
この段ボール達とおさらばする為に、他にも収納家具とか整理もしなきゃでまだ作業再開はできそうにないですが
作りたいものがたくさんあるので、片付け頑張ります
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました
こんばんわ、彩華です。
はやいもので、今年もあと2日…
大掃除や年始の準備など、皆さんは進んでいますでしょうか?
今年は1月から新作登録を毎月15日にして、順調に活動してきました
が
10月から会社都合の引っ越し準備に入り、12月からは引っ越し先での荷解きや部屋の片付けなんかもしていて製作もままらない状態で
そして、昨日うっかり腰を痛めまして
私、今年本厄なんですが(なんの暴露)
この10月からの一連が「本厄一括払い」みたいになってて笑うしかないです
ただ、この時期に腰痛めたって事はここらでちょっと休んどけっていう神様からのお言葉かも?と思うことにして、作業部屋にと購入したデスクを玄関先に置いたままにしてます
明日から実家に帰省するので、戻ってきたら組み立てます
そんなこんなで、ブログのまとめもこんなギリギリになってしまいました
先日のブログにも書きましたが、来年からは販売時期など変更しないといけないこともあると思います
そちらはまたブログにまとめようと思っていますので、読んでいただけたらうれしいです
それでは、今年一年ありがとうございました
みなさまよい年をお迎えくださいませ
こんばんわ、彩華です。
たいへんごぶさたしておりますが、お変わりありませんか?
さて、もう本当にあと少しで今年も終わってしまう!!
ということで、彩華の庵の年末年始のお知らせです
12月27日から1月7日まで発送作業を停止いたします
minneでご注文は年末年始も休まず受け付けております
(発送開始は1月8日からになります)
発送停止中でも、「どうしてもいそぎで!」などございましたら、一度メッセージからご連絡くださいね
個別にご対応させていただきます
閑話休題
今は、引っ越しの片付けをしながら、まだ作業スペースが出来ずモヤモヤしながすごしております
作りたいものはたくさんありますし、色々布合わせでやりいものもあります
とはいえ、引っ越した家から、会社までの出勤時間が1時間ちょっとかかるもので、帰宅してからの作業時間が以前より少なくなってしまうのは明らか
なので、その辺りも年末年始の間にちゃんと考えておこうと、思っております
こちらはまたブログにもまとめますので、見ていただけたらうれしいです
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました