八王子手仕事アートマーケットで歌&ワークショップです | singer えぐさゆうこ Official blog

singer えぐさゆうこ Official blog

えぐさゆうこ(元南海放送橋口裕子)のブログです。
2016年11月20日「宝歌-takarauta-」リリース。
屋久島・トカラ列島・奄美大島の歌や中島みゆきさん、大貫妙子さんのカバー曲も入れた7曲入り。
南西諸島の島々の古謡、テレビ・ラジオなどのナレーション情報も。

来週以降、幾つかイベント出演が続きます。

 

まずは4月14日。

主催者のブログから引用させていただきます。

私は久しぶりに囃子田を歌うのですが、

東北民謡を学んだももさんと一緒に歌えるのがとても楽しみ…!

あとは、笙の奏者のかたともコラボです。

 

 

八周年記念企画
〖温故知新〗

400年以上も前からこの地に佇む浅間神社。
手仕事作家や食職人達が、月に一度ここに集い続け、気が付けば八年という月日が経ちました。

『ふるきをたずねてあたらしきをしる』
昔から伝わる手仕事を受け継ぎ、大切に思い、新たなものへと形を変えながら繋いでいく場所です。

末広がりの「八」 
八王子の「八」

この豊かな活動が、この地でこれからもゆるりと広がっていきます様にと願い、皆様とご一緒に八周年目を迎えたいと思います。

***************

4月14日(土曜日)
10:00~16:00
八王子富士森公園内浅間神社境内
同時開催/浅間神社骨董市
雨天中止

★八周年記念企画 
10:30〜12:20頃、ご本堂の隣にて。

【フジモリノネ×手仕事】

壱)ものづくりと民舞のお話
「おどる」と「つくる」をつなぐもの
〈長沢徳之×植林恭明×栗原厚裕〉

弐)古謡・作業唄 
秋田大黒舞、ホーハイ節、
囃子田、朝顔節
〈えぐさゆうこ×中原百〉
笙&篠笛/熊谷裕子

参)雅楽演奏 
〈鈴輪雅楽会〉

四)モノと人の「ムゲン。」
〜温故知新~声・紐舞
 〈なかええみ〉
笙&篠笛/熊谷裕子

伍)つながる音 
<みんなで共有タイム>
ブルガリア民謡〜奄美古謡

***************

★出演者のご紹介(あいうえお順)

古謡を採取・復元し、今に伝承していく歌い手、えぐさゆうこさん

ものづくりの原点と伝統芸能を教育の現場で子ども達に伝える、植林恭明さん

民族舞踊研究家&三線奏者、栗原厚裕さん

演じ、歌い、舞い、独自の表現を追求し続けるアーティスト、なかええみさん

秋田民謡を習い始めて3年目。発想力豊かなアーティスト、中原百さん

伝統を繋いでより身近なものに。今を息づく雅楽の音色を奏でる、鈴輪雅楽会(熊谷裕子さん、長沢徳之さん他)


※出展者リストや詳細はブログよりご案内します。
(*間際まで追加や変更有り)
http://blog.goo.ne.jp/coco_5468

※出展ご希望の方はこちらをご参照ください。
http://www.abbey-road.net/


みなさまどうぞお楽しみに!!