前回のプランナーさんとの打ち合わせにて、
『このままの進行でいくと歓談時間がお色直し前後で10分、5分しか取れないので、何かを削りましょう』
というお話になった[みんな:01]

うーむ、、、どれもこだわって考えた進行。
なるべくそのままでいきたいな(´;ω;`)

すると彼が、『自分側の余興と友人スピーチを抜こう』と。

彼の思いやりはすごく感じるのだけどでも、結婚式ってただでさえ新婦よりのイベント(´・ω・`)そこで進行上バランスが取れないのは良くない…

もともと『ゲストの方一人一人への特別な思いが伝えられる式にしたい』というのが私たちが式を挙げることにしたもとにある考え[みんな:07]
結婚式にゲストとして来てくれるのは私たちの人生において、かけがえのない方々。大切な方々が一同に集まってくださるこの一生に一度の贅沢な場で私たちがメインとなるよりも、大好きなゲストの方々一人一人にクローズアップし、一人一人が特別でありとても感謝しているという思いを伝えたい[みんな:08][みんな:09]

そこで考えた結果、友人スピーチは残し、余興を合同で行うことになった[みんな:02]

でも彼側でお願いしていた大学の部活の友達はもう余興の準備を進めてくれているため、そちらは二次会でお願いすることにし、披露宴では彼の地元のお友達とのコラボ余興をすることに[みんな:03]

ダンスサークルの私たちが考えたダンス中心の余興にダンス未経験の彼のお友達。
さらに映像も織り交ぜたい…

考えることがたくさん[みんな:04]
これは一度しっかり話し合わないと[みんな:06]

そこで今夜初のお互いのお友達コラボミーティングをしてきたよ[みんな:05]

大好きな友達同士かひとつの空間に集まってひとつのテーマについて話してくれている…

[みんな:10][みんな:11][みんな:12][みんな:13]

協力していただけることも嬉しいけれど、何より繋がりができることが本当に本当に幸せなこと[みんな:14][みんな:15]

結婚ってもともとお互いの人生が交わること。そこをこの余興から存分に感じられて、すでに心がいっぱい[みんな:16][みんな:17]

大好きなお友達がいてくれること、そんな友達が同じく自分のことを想ってくれることに感謝m(_ _)m



iPhoneからの投稿