お誕生日旅行レポの途中ですが…

今夜は十五夜




特に予定がなかった今日は、息子とお団子作りでもしようかな、と思っていたのだけど、粉だらけにされるであろうことが予想できすぎて…なかなか動き出せず。






そこで思いついた

そうだ、
エプロンを作ろう〜◡̈♥︎







思い立ったらすぐさま、材料の買い出しに100均(seria)へ




作業すること1時間。

出来上がったのが、これ↓


じゃじゃん

{48608B15-E4D9-4EA2-92B5-612CCA217503}


即席エプロンにしてはなかなかよくできたのではないかと自画自賛






昨日仲良しのめぐみちゃん&よしこちゃん親子と支援センターに遊びに行った時、男子3人ともエプロンをつけたおままごと、というかお料理ごっこにどはまりしてたのだけど、

トントントンとリズミカルにネギを切る真似をしてたり、卵なんかもキッチンの角で叩いて割ろうとしていたりと、これがなかなか本格的で。

{E2760F26-0A2D-4EFE-B348-5C4D82E2A714}


黙々と作業をするミニエプロン姿の彼らが可愛すぎて、この姿家でも見たいな、と思っていたからちょうどよかった♡







今回このエプロンに使った材料はこれら4つ!
締めて432円♡

{19EA268E-0918-4A73-8EB2-0243B6C3605A}

❁デニムカットクロス ×1
❁ファスナー ×1
❁ステッチテープ1m ×2






簡単すぎて記録に残すまでもないけど…一応!

❁作り方❁

1. カットクロスの2角を切って、3巻する。

{26FDA4DF-32A3-4BBA-95F4-262EC33A4820}



2. アイロンでしっかり跡をつける。

{48CC34FE-420D-4CB1-9B2A-43B93DCB4277}



3. 首下部分も3同じように巻して、アイロンで跡をつける。

{053756DE-B6E4-446C-A32F-A5DD07B38EC1}



4. 3巻した3辺をチクチク縫う。ミシンがないから、手縫いでひたすらチクチクと。
生地がデニム地だから、アクセントに赤い糸を使いました♡


5. チャックを縫い付ける。→ポケットにしようと思って買ったのだけど、生地が余らず、ただの飾りと化した。


6. 頭が入る長さに切ったステッチテープを縫い付ける。

{8B4CE50C-8280-4ED0-B265-A7E33395BC0D}



7. 腰まわりに縛るステッチテープを両サイドに縫い付けたたら出来上がり!








喜んでくれた♡♡



完成したばかりのエプロンを着けて、早速十五夜団子作りスタート


{A552DEF1-9F4C-4127-A44B-2BACF1AE5556}




しらたまこを
ボールにいれてと

{4CBB364A-3603-41B6-9454-D34A507BEF81}




おとうふをいれていって
みみたぶくらいの
かたさになったら
まるめていきます◡̈

{9ECE7749-C913-4AB2-BF4F-DB8504171DC2}



でもなかなか丸くするのが難しいようで、
細長くなっていっちゃうから…




うんちっ!

{25F857E0-325A-45F2-8459-311546DB4B36}

って大爆笑



男の子ってこんな小さい頃からうんちネタが好きな生き物なのね




たくさんのうんち白玉を作って

{CA1C6889-0081-4833-9958-B02173ABC10D}



ふっとうさせたおゆで
ゆでていきます◡̈

{CA1CE190-2BD6-43FC-93F3-8EDCD90E9D31}



出来上がったのがこちら♡♡

{045B0218-3AFC-47A7-A3BD-02BE47070897}




いつもお世話になってるお隣のおじいちゃんおばあちゃんにデリバリー♡

{21E3BBBB-4925-455E-B95B-AE6476AACDFE}







さて。実食!

♡レシピ♡内にあるみたらしソースをかけて、いただきまーす◡̈⃝⋆*

{6B17313B-98A0-46E1-A2AB-FEA4FC08E466}


自分で作ると一段と美味しいね





色々一緒に作れるようになってきて、楽しいな♡

早く娘も一緒にできるくらい大きくなってほしいなー。