昨日はしおちゃんのおうちで、アンパンマンのちぎりパン作り



いつも何から何まで本当にお世話になってますm(__)m



”ボール2つとエプロンを持ってきてね” とのことだったので、ぷらすピザを!

{716B713E-E760-4237-8961-92F965613345}
生地はいつもの♡このレシピ♡
テリヤキチキンはいつもの♡このレシピ♡



そしたら、しおちゃんがオシャレなサラダやスープを用意して待っていてくれて、結局お世話になるという。

{0A656EC0-EDBC-4393-8AAB-7276451E9557}



春巻きの皮が余ってたから!と、こんなオシャレな器まで
{BB338157-82C3-424B-AFD0-BCDCAC8813EC}

本当に頭が下がりますm(__)m







お昼を食べたら、いよいよちぎりパン作り開始


ぼくたちも
おてつだいします◡̈⃝

{2DB703C7-3C08-4D40-8107-76FAD4B5FC8C}





今回もしおちゃんがあらかじめ小麦粉や砂糖など材料を全て軽量して、小分けにしておいてくれたおかげで、進みがはやいはやい!

{CF791339-AD0F-4EB7-A2BD-F4785B341987}



あっという間に、コネコネ工程!
{C7087D2B-C6D1-45CA-BF58-AA830007F15B}




ベンチタイムをおくと、こーんなふっくら♡
{39766B45-736E-48D5-8B91-F46EC84EF155}



これをガス抜きをして、まとめたら、今度は濡れ布巾をかぶせて発酵!
{4BECA3A0-C06E-490E-AE0C-C5BC148A83FB}




その間、彼らはおもちゃで遊んだり、
{354A526D-5E40-461F-B095-1E7C8E79932A}

おやつをいただいたり◡̈♥︎
{DA3940E6-F54D-490D-A475-F319106ADB35}





最後にアンパンマンの鼻とほっぺを作って、形を整え、焼きます。
{A0A0685C-3DD5-41F5-A6B1-0E4E5A808C12}




なんともいい匂いがしてきて、子どもたちは何度もオーブンをのぞきに行ってた♡

幸せの香りだね、これ
{18ADBE0E-CFF4-4A48-8A07-E2F118F42ABB}




そこに、ココアパウダーを水でといたものを竹串につけて、アンパンマンの目や口を描いたら、出来上がり〜♡♡

ここまで全てしおちゃんが用意してくれているため、私はただこねるだけ、混ぜるだけ、かくだけでできてしまったのだから、本当に感謝〜ヽ(;▽;)ノ
{D95039A5-31E1-460E-ABA4-258DD292423D}




二人+二人の助手のちぎりパンが完成〜◡̈♥︎
{466C3BD8-C314-459A-8D50-99B4BCFA7024}





これを紙皿にのせ、ボールにいれて、ラップをして持って帰ってきました
{372F6E65-AD6E-4037-AD93-988B3814D54B}




帰りはそのまま娘の予防接種を打ちに小児科に寄ってから帰ってきて遅くなってしまったので、夕飯はこのパンとうどん。炭水化物and炭水化物…ブヒ
{5DAB932C-F4AC-4AF7-A2C4-ADE971BF7D15}

でもそれはそれは喜んで食べてくれた♡♡



大充実の1日を経て、心もお腹もいっぱいになったら、そのままコテっと。
{ED8CA781-DD17-4F5C-8E2B-5C6FDE087AE8}






今朝も、しっかりアンパンマンパンを食べてから幼稚園の見学に行ってきました
{9A40F9B3-210C-48D1-B186-9A6CCAA17C0E}





初めて実際に園の中を見学させてもらったけど、最近の幼稚園って私の頃とは全く違うもんなんだなー。


小さな頃から運動や英語にも力をいれていたり、施設も子どもの発達を考えて、ワクワクするような造りをされていたりと、見ている親も楽しかった♡


広い園庭の真ん中には大きなどんぐりの木!
初めてどんぐりを拾って嬉しそう◡̈♥︎

{B29B8F91-AE9E-45F0-AF23-580E6CA33B91}



早くこんな幼稚園に通わせてあげたいわ




今日の見学でたまたまこのブログを読んでくださっている方とお会いできて、嬉しかったです♡
もっとお話したかったです。また違う園の見学会でもお会いできるかな?

連絡先を交換させていただけばよかった…!と激しく後悔