先日の夫のお誕生日に、子どもたちがプレゼントした製作の記録◡̈⃝⋆*





これまで、

2016年父の日→…産後間もなかったため(言い訳) ♡(買ってきた)父の日ケーキ&(もらってきた)感謝状♡only...


とプレゼントしてきて、そろそろアイディアにつきてきた昨今。



今年は、まだ能動的には動けない生後5ヶ月の娘からは足型アート。
大分能動的に動けるようになった2歳2ヶ月の息子からは、受動的な足型アートに加え、手書きマグカップをプレゼントすることにしました◡̈





”なるべくお金をかけない” がモットーなので、材料はほとんど100均


❁足型アート編
{E552A3BE-F6EE-4ABF-B20D-92A1BC53A0FC}

I ♡ you, papa! Happy Birthday

の♡を足型で表現…





材料
キャンバス(DAISO)
カラースタンプパッド(DAISO)
{86C1BC22-C076-4A6B-8E80-66442807460C}





何度もやらされている息子はもう慣れたもんで、

『あんよ ここよ』

と娘にやり方をレクチャーするまでに成長していた!
{CAD12EE0-4F3B-4BAE-9348-9D6B70F91B2D}




でも、赤いインクが血の色に見えて怖かったのか、妹に先にやらせろ、と逃げるので、まずは娘から。


よゆうよ♡
{6C9BF07A-9859-432F-BC19-D05D32549052}

全く泣かず、ニコニコのままあっさり終了!
ここまで楽な足型アートは初めてや!



妹の余裕の笑顔に勇気をもらったお兄ちゃんもしぶしぶ挑戦!

足の裏にスタンプパッドぽんぽんしたら気持ち良かったらしく、こちらもまたニコニコのまま終了!
生後2ヶ月の初めての時以外は涙なしにはできない足型アート製作だったのに、今回久しぶりに泣かれなかった!!成長したもんだ!
{DADF15F5-B2A7-427C-8C61-FB524B77CFDD}



パパのために
がんばったよー◡̈⃝⋆*
{BB8C2887-A3F0-4A94-8697-85AEC2B09188}



ふたりが寝静まった後にペンで文字を書き足し、完成
{D69ACD2E-BBA2-47B7-9DBC-79D2AE5561D1}

兄妹ふたりのものが並ぶとまた成長が見られていいね♡







続いて、手書きマグカップ
{553593FA-3AA8-46AC-9FE5-39D3E3EED95B}



このマグカップもダイソーでget

陶器に落書きができるらくやきマーカーはこれ↓


最初は、こんな風↓にフリーハンドで切ったガムテープを貼り付け、そこにグシャッと色を塗ってもらって、LOVE PAPAだけ白く残るようにしたかったのだけど、
{B75851C2-0D59-42E9-A104-8558B9DFEA13}


まだ満遍なく塗り潰す、ということが難しかったので、諦め。
{B2D311D8-A694-45CE-8D6C-9673F4CF81B1}



結局マグカップに思いのままにお絵描きしてもらいました!
{1C5FC6F5-E66F-48A0-BFFA-679A72FD61D8}
丸みを帯びているマグカップにお絵描きするのは難しいかな、と思ったんだけど、意外と難なくこなしていた!



最近クリスマスツリーを出した時も、全体のバランスを見ながら飾り付けをしていたのだけど、
これもまたちゃんと全体を見ながらバランスよくお絵描きしていて、親バカながら2歳児なのにすごいなぁと感心してしまった

私が2歳の頃はこんなことできなかったはず。



これを170度のオーブンで20分焼いたら完成!
{4BA23433-0060-4863-9090-9E87958D63D3}



これもパパ、とっても喜んでくれた◡̈♥︎




どんどんできることも増えていくから、一緒に色々作るのも楽しい




パパ
お誕生日おめでとう