10月13日(水)

幼稚園がお休みだったので、パパもお休みを取って、息子も娘もお宮参りでお世話になった明治神宮に、七五三詣りに行ってきました◡̈⃝⋆*



この日はもともとフォトスタジオで前撮りの予約をしていただけだったけど、

前日にパパが七五三について色々調べたらしく、

明治神宮では10〜11月の七五三期間中、記念品をいただけるとのことで、急遽この日ご祈祷もお願いすることに神社キラキラ




明治神宮でのご祈願・記念撮影は、明治神宮神楽殿で午前9時から午後4時20分までの当日受付。

ということで、朝から行ってきました!



表参道のすぐ近くにありながら、駐車場無料というのがとても有り難い拍手ラブラブ



初穂料はこちら↓

明治神宮
七五三の初穂料
(ご祈願料)

①5千円
お守り、千歳飴、おもちゃ、七五三記念メダル

②1万円
お守り、千歳飴、おもちゃ、七五三記念メダル+祈願神符36cm (名前入りのお札)

③3万円
お守り、千歳飴、おもちゃ、七五三記念メダル+大祈願神符42cm (名前入りのお札)+守護矢・お祝いのお膳

④5万円
お守り、千歳飴、おもちゃ、七五三記念メダル+特大祈願神符48cm (名前入りのお札)+守護矢・お祝いのお膳




我が家は2人とも1万円でお願いしました。
(私は5千円でもいいかなーとも思ったんだけども…😶)



平日かつ友引ということもあり、かなり空いていて、同じ時間にご祈祷を受けていたのは、10家族前後だったかな。みなさん七五三詣りでした。

これが土日の大安となると、かなり混雑するよう。


急ではあったけど、ゆっくり写真も撮れたし、行ってよかった。


ご祈祷のあとは、お願い事も書きました!


息子は、将来走る人になりたいんだそう。
前は短距離走選手だったみたいだけど、今はノーサイドゲームの影響でラグビーも興味があるもよう。
娘は、なんだろこれ?


これをしっかり掛けて、お祈りもばっちり!


\七五三おめでとう♡/


いただいた千歳飴を大事そうに抱えて、ハイチーズキラキラ


すっきり晴れて、気持ちの良い日でした♡


息子はご祈祷の後にいただいた、ドラえもんの4ならべをとにかく気に入っていて、最近朝から夜までこればかり!
なかなか頭も使うし、私も良い頭の体操になる!






夕方からは予約していたフォトスタジオへ!

月島にあるフォトスタジオミチュール


一軒家のスタジオの1Fが受付、2Fの半分がヘアメイクスペース、

半分がスタジオ。

3Fの一面がスタジオになっていました。



娘の着物はこれか、

これがいいなぁと思っていて、娘に聞いてみたところ、娘はあっさり「いいね!」と


一方、息子はこだわりが強く、これか、

これはどう??と見せても、どちらも断固拒否。




本人の強い希望で、こちらの袴になりました。
(新作により追加料金2000円!お目が高い笑い泣き)



ヘアセットしてもらう時にお姉さんが頭にモジャモジャ毛玉を入れてくれるのを見て、
娘「これなに?」
お姉さんお姉さん「プレゼントだよ。終わったらそのままあげるよ」
と聞いてから、モジャモジャをずっと宝物のように持ち歩いている不思議な娘。


息子はちょうど1週間前に公園の滑り台から落ちて顔面結構広範囲で傷ついていて、リスケしなくちゃかなぁと思っていたんだけど、
子供の治癒力って立派。1週間で見事かさぶたもとれました!
少し残った傷にはコンシーラーを塗ってもらって、「お化粧やだー♡」と恥ずかしそうにニヤニヤニヤリ



最初に着付けの済んだ息子から撮影開始!
後から娘も合流しました。
小さな頃から割と撮影にも参加してきたから、息子は写真撮影も慣れたもの。

逆に娘は全く慣れておらず、最初はカチコチ。

でも優しいお姉さんやお兄さんのおかげでだんだん肩の力も抜けて、最後はかなり自由にやっていました。

髪も可愛くしてもらったもんね〜♡
「ママもこれやってね」と言われたけど、私にはこれ難易度高すぎる…滝汗



結局なんやかんやプラスが出てしまうもので、当初予定していた65,560円を大幅に超え、総額85,521円になってしまった…ガーン
当分は節約貧乏生活だな……。



でも、こんな可愛い写真を130カットもいただいて、大満足♡♡






せっかくなので私たちも着付けしてもらいました♡

家族でこうして写真を撮ってもらうこともなかなかないし、嬉しいな。


娘もニコニコ♡



こういうカットも好き♡



後日送られてきた写真を飾るとこんな感じ♡
大満足です◡̈⃝⋆*



帰り道、月島もんじゃランキングで調べて、サングランパ2Fにある、いろは本店で夕飯をいただくことに♡


いろはイチオシの桜海老もんじゃ、美味しかったなー♡♡

子どもたちも意外に気に入ったらしく、パクパク!なかなかツウだね♡


そのままいろはと同じビルの同じフロアにある銭湯、湯パークに寄ってお風呂に入って、帰り道子どもたちを寝かせながら帰ってきました。
下町のおばあちゃんたちみなさん優しくて、いい銭湯だった♡

温泉ではないものの、軟水とのことで柔らかいお湯に包まれ、1日の疲れも吹き飛びました⑅◡̈*

とても綺麗で、イメージしていた銭湯とはかけ離れていて、びっくり。




そうしてギリギリまで動かずドタバタとなってしまった七五三も無事終了しました!


帰宅後、やっぱり神社でも着物に袴着せたかったなと買ってしまったこれら。



センス抜群で、一緒に遊ぶといつも素敵な写真をたくさん撮ってくれるtsunaちゃんが、来月神社で撮ってくれるとのことびっくりラブラブありがたや〜♡



なので、今年いっぱいはまだ我が家の七五三も続きそうです .。.:*✩