今年のクリスマスは
群馬の実家で過ごしましたサンタクリスマスツリー


私の1万倍しっかり者の夫が
家を出る前にやることリストを
23項目もLINEしてくるから
出発に時間がかかったぜ…😶

朝起きてトイレ座ったら
便座の保温が切れてて
飛び上がった…🥶泣



「小梅を忘れないようにしないと」
って言ってたら
「リアルホームアローンになっちゃうよ」
とか夫が言ってて

寒いの苦手な小梅を
キンキンに冷えた家に
置いていくわけにはいかぬので
前日からもふもふのバッグに包んでおいて
連れてきました🐶






ステイホームで過ごせるよう
家の近くで予約していた
ケーキとローストチキンを
ピックアップして⑅◡̈*



小梅不在の中の帰省は初めてだったけど
母のわんこがもう小梅を探さなくて
あーショコラなりにもう理解してるんだなって。


もふもふバッグに入った小梅を
クッションに置くと
それも自然に受け入れていました。

いつもは小梅姉さんの後を
追いかけてばかりだったから
やっぱり寂しそうではあるし
甘えん坊が増してるけど。


出勤だった夫も実家の方に帰宅したところで

クリスマスイブパーティー
スタートキラキラ



ここのところ
毎年予約している
近所のケーキ屋さんのリースケーキ
絶品でした🤤💕






母が自動演奏のクリスマスソングを
onしてくれたら

「透明人間が弾いてるの?」
って2人
目を丸くしてました😳😳笑


しばらくすると慣れて
踊りながらの
演奏会パフォーマンスで
笑わせてくれました😂



夜は
「サンタさんくるから早く寝ないと」
と早々に自ら寝室へ!

私はというと…
危なく寝落ちしそうになりながらも
なんとか生還お願い

サンタ業務に勤しみました🤫



そうして迎えた
25日の朝!


いつになく寝起きの良い2人👦👧

すごい勢いで階段を降りていくから
追いかけるのが大変だった笑い泣き
カメラ係急げ!


年少(4歳)の娘は

サンタさんからは…

①ブーツ
②プリンセスマスク2枚
大好きなラプンツェルとエルサがちょうど
大好きなラベンダーカラーでした♡
③ラベンダーカラーのニット
とこれまで欲しいと言っていたものが
全て詰まったプレゼントが届いて
「サンタさんなんで知ってるんだろ?」
とびっくりしてました😳💕



パパとママからはラプンツェルの人形♡

ばぁばからはラベンダーカラーのコート♡
ラプンツェル
結果としてめちゃくちゃ喜んでたけど
リクエストを聞いた時は

「おもちゃはおむつしてる
小さい子のものだよ。
○○はもう大きいから(4歳) いらない!
紫のお洋服が欲しい」

って。

この歳で洋服が欲しいってはやいな!

私と欲しいもの同じじゃないか😂






年長(6歳)の息子は

サンタさんからはルイージマンション!
パパとママからはスプラトゥーン!
ばぁばからはマリオパーティーをもらいました!
とオールSwitchのソフト!


パパが会社の上司の方に
子供のプレゼントを聞かれて
話したら
息子のチョイスが
上司の方の小6の娘さんとかぶっていたらしく
驚いていたそう😳



長いこと遊べそうでよかった😎

でもお勉強も頑張らないとね。

今仲良しのお友達と
どっちが九九を先に覚えられるか
対決していて
息子やっと3の段まで
言えるようになりました🙌

しかしお友達の方が全然進んでいる!
お姉ちゃんがスパルタらしく
言えるまでお風呂を出してもらえないらしい😂

こんなにゲームもらっちゃって
ずっとやってるし
うちもそのくらいしてもいいかもね🤔


九九はかけ算とか難しいこと頭で考え始めちゃう前に
音としてさっさと覚えちゃった方がいいらしい!





クリスマス当日の夕飯は
ドミノピザ🍕でしたっ!

当日の朝ドミノから
星付きシェフ監修極上クアトロのお知らせがきて
どうしても食べたくて
テイクアウト!
激混みでびっくりした😨


前日に売り切れで買えなかった
コストコのローストビーフサラダも無事get🥗

2280円とお高くて買えずにいたけど
300円offになっていました😏

とろける黒毛和牛のローストビーフ♡
美味しかった🤤💕


群馬に初オープンしたツルヤで
ピーチメルバ(桃のクリームチーズ)もgetして
美味しいディナーでした♡






翌朝から冬休みに入った夫が
朝一人気のお店のサンドイッチを
買ってきてくれて
朝食も豪華♡


ゆったりな朝食!
冬休み感♡♡


2人が欲しがってた
サーティワンのクリスマスアイスタワーまで
getして
なんかもう早くも
食べたいもの食べ尽くした感じ🤤


残る冬休み
何食べて過ごそうかね。




車に乗るたびに
iPhoneにこんなん↓表示されて

【職場までここから○時間○分です】

私のこと誰より知ってるiPhoneに
食べてぐーたらしてないで
仕事しろやってプレッシャーかけられてる感…


来年苦労しないようちょっとずつ
家でも色々準備しておこう。



あと来年こそはまた絶対
フジテレビヤングシナリオ大賞出そう。


今年なんと同じタイミングで
シナリオスクールの同じクラスに入って
仲良くしてもらってきた仲間が
大賞をとりました!!!

サロガシー的場さんらしさが透けて見えて来る
もともとすぐにでも脚本家になれる
力量を持ち合わせていた的場さんに対して

私みたいな凡人は
書いて書いて書きまくるしか
道はないのに

ここのところ仕事を始めたことを言い訳に
全く手付かず…


仕事を始めたからこそ
広がった書きたいもののかけらを集めて
形にしよう、絶対。


冬休みにはじめたいな。
だと絶対始めないから、
始めよう、今夜。