イクメンへの道のり | VIVA★ワーキングマザー

VIVA★ワーキングマザー

ワーキングマザーって実は、結構、楽しい!
東京在住関西人 一男一女の働くかあさん マーケティングコンサルタント・ メイクセラピストのパラレルキャリア 2016年ワーママ・オブザイヤー受賞 !#domanist

さて、我がオット。
育休明けでゼイゼイなハハとアニ、イモウトを残し10日間の出張にいそいそ出かけ・・・その10日間には1日パリでのトランジットという名の遊びが入っていますが?何か・・・・?
一方その頃のハハ。

何とか自力で一週間をこなし、後は私のハハに来てもらって、オットが帰国する直前に思ったことと言えば・・「テイシュゲンキデルスガイイ?」 だってご飯の心配することないしね、アニと二人だけだと簡単に済ませることもできるね。
いーや、いーや、そんなことはない!愛するオットですもの!
などと、思い直しオットが帰ってきたところで、何とハハとイモウトの風邪(涙)

さすがに出張中に良心の呵責を感じたのか?パリのエスプリ(!)を感じさせるお土産をどっさり買って帰ってきたオット。おぉ!ここ最近記念日やイベントにもプレゼントもなかったのに!
そして夫婦の約束どおり10日間のうらみつらみ、もとい!親子三人でどう過ごしたのかをあれこれ、疲れた老体に鞭打ち聞いていただく。

んでもって、今週からは朝の難関「2人を連れて保育園に行く(たまに登園拒否のアニの説得を含む)」を病み上がりの私と共に行くようになったのです。
本日はのけぞって登園拒否したアニを肩車でごまかしつれていくの図。


photo:01



マンションが節 電モードで暗いけど・・

15キロのアニの肩車はきついだろうに・・・
なんだか盆と正月が同時に来たでぇ!ってな感じでイクメンポイント、ただ今ダブルポイント実施中?!

ま、おうちによっちゃ、「出張に行ったらお土産買う」のも、「朝保育園に送っていく」くらいの育児参加は当たり前かもしんないけどね。

でも、我が家にとっては、これでもイクメンへの大きな一歩

と、おただてて、ちょっとでもイクメンに育ってもらうのが私の目標。

この調子、いつまで続くかな!?


まて!次号!!

ayako


iPhoneからの投稿