やる気溢れる子とそうでない子の違い | VIVA★ワーキングマザー

VIVA★ワーキングマザー

ワーキングマザーって実は、結構、楽しい!
東京在住関西人 一男一女の働くかあさん マーケティングコンサルタント・ メイクセラピストのパラレルキャリア 2016年ワーママ・オブザイヤー受賞 !#domanist

4月新学期が始まり
アニはなかなかやる気がみなぎっています
担任の先生やクラスの仲間にも恵まれたようで
先日はクラスの代表委員に立候補
候補者によるスピーチを堂々とこなしたようで
投票で選ばれたようです!


自分で考えて発表できて
ほんとにかっこいい!


と、褒めまくっておきました!

そうすると・・・

なかなかやらなかったドラムの練習を自ら始め
ついでに
好きな曲を好きなように弾かせてみたら、、
翌日から、課題曲をこなしたあとに
自分で曲を見つけて
弾いているではありませんか!
なんとまあ

{24BB8530-13A8-49DA-A5E7-A3B2FD2EC348}
(ついでに、イモウトもピアノ練習を始めた!)


あー、なるほど、こういうことだったんですね!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


子どもに真剣に向き合い過ぎると
子どもが不足を感じる前に
与えてしまい

 

 

 

手『やらされてる』病
手『もう、したくない』病

発症しますゲホゲホビックリマークビックリマークビックリマーク





真面目すぎるかあさんでは
なかなか子供を伸ばすのが難しい
一緒についてはガミガミと
私はやっちまってましたねぇ


ぜひこちらの記事をご覧ください
私にとっては耳が痛い話ばかりでした


↓↓↓↓↓↓↓↓