こんばんは。
新発田市のライフオーガナイザーayanoです。


先日、自分マニュアル作成講座を受けてきましたとブログにも書きました。

講師は新潟のライフオーガナイザーの大先輩でもある森真理先生です。

ライフオーガナイザー2級講座でもお世話になりました。とってもキレイでカッコいいのに気さくで素敵な方ですよーラブラブ


今回受けた自分マニュアル作成講座というのは、
まぁ簡単に言うと4つに分類される脳の、どこの部分が一番よく働いてるか??という「効き脳」を知って、それによって自分の得意なこと・苦手なことを知る。

さらに他の人がどういった脳の働き方をしているのかを推測することで、コミュニケーションの取り方に工夫が出来るということを学びました。

その4つの脳というのがこちらの図で表されています下矢印
{DE73E22E-5E3B-450A-859F-A795EF0157BB}

(画像お借りしています。)

どれか1つだけが優勢になる人もいれば、2つ・3つ、はたまた全部という方もいるそうです。

図の左側AとBが左脳。
右側CとDが左脳です。

そして図の上側AとCが大脳新皮質。霊長類の脳と言われる比較的新しい脳。
下側のBとDが辺縁系。哺乳類の脳と言われる本能に近い比較的古い脳。

この4つの脳のどこがどんな風に働いているのかを事前にネット上で幾つかの二択の質問に答えるだけで教えてもらえるんです!
私は7〜8分ほどで回答できましたよキラキラ

それでは気になる私の効き脳の分析結果を発表!!誰も知りたくないって??

{FD91F2A5-56C9-4F65-82F4-97BACB07ABA4}

はい、見事に偏っております(笑)
しかーし、偏ってるからダメとか真四角に近いほうが良いとかそういうものじゃないのです!!

点数のようなものがありますが、この4つの合計は誰もが200になるそうです。

なので、あくまでも個性ということですOK

私の場合、Cの「人間関係重視の感覚・友好脳」とAの「ビジネスライクな論理・理性脳」の二重優勢です。

これは以前から思っていた事ですが、時々自分の中で価値観がもの凄く揺れ動くことがありますもやもや

たとえば数人のメンバーで何かを1つ決めなければならない時。

みんなの意見が揃っていて、
自分だけが違う意見だったとしたら、
間違いなくみんなの意見を尊重します。

多数派と少数派に分かれた場合、
少数派に配慮をしつつ、「やはり多数決が公平だよね」と多数派に回ります。

しかしみんなの意見がバラバラだったとします。
そうなると一気に自分の中で「これが最良の選択だ」と思った選択肢を推します。
「これこれこういう理由でコレが一番いいよ。」と理詰めで説明します。
しかしメンバー全員が納得できるように努力します。

こんな風に周りの人の意見でブレるような、自分の中での曖昧さというかハッキリしない所が嫌でした。

でも、脳の特性として人間関係優先なCと、ビジネスライクなAの両方が強く出ているという事実を見て、妙に納得しました目

人間関係を一番に大事にするけれど、
頭の中では常に論理的に考えた自分の答えを持っている。

それが自分なんだと。

これで良いんだ、と自分にオッケーサインが出せたような、スッキリした気分になりましたグッ

そして計画性のなさ、コツコツ続けることが苦手な所も、やっぱりか!って感じですけどアセアセ


誰もがみんな、得意なことや苦手なことがあって、それがなぜなのかなんて意識しないで生活していると思います。

同じことを言ってもある人は理解してくれるのに、別の人は何回言っても伝わらないとか。

それが、脳の相性のせいだったら??
そして合わないと思っていた人の特性に合わせることができたら?

もっと楽しくスムーズにいろんな人とコミュニケーションがとれるかもルンルン


「どうして自分はこうなんだろうって悩んでるショボーン」とか
「人間関係が上手く行かなくていつもイライラしてるムカムカ」とか
「何も悪いことしてないハズなのに上司に嫌われてる?えーん」とか思ってる人は、
この講座受けると何かが変わるハズですよ!!

効き脳について詳しくはこちらを見てみて下さい。


なんだか熱く語りすぎて超長文になってしまいましたびっくり
これも論理的な私のAの部分の脳のなせる業でございますのでご容赦くださいませウインク



次回はこの自分マニュアル作成講座と同じ日に受けた、
リユースマスター2級講座についてのレポートを書きますねバイバイ


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村