さてさて、大目的の強酸性風呂!


銅とか鉄とか腐食すると青緑色になるあの色をした、透明なお湯。




まず最初に、源泉を薄めた50%の湯に入ってならす。


ちょいピリピリを感じた後、源泉100%に入湯。



流石にピリピリ感が凄かったわ。

手の切り傷後や皮膚の弱い部分が、よりビリビリと刺激的。


そして、ちょっと痒くなる。



まぁねぇ、包丁が一晩で溶けてしまう塩酸のお風呂だからね。



ということもあり、あまり顔にお湯をつけない方がいいかなぁと思いながらも、ツルスベ顔になりそうでちょっとだけパシャパシャ。


湯上がりのハリツヤが良い感じちゅーキラキラ





色んなタイプの浴槽がある中、箱蒸し風呂が何気にお気に入りでしたハート


顔だけ出せるサウナみたいなやつ。


ハタから見たらさらし首みたいに見えそうだったけど…


そこは、まぁ、ね。


こんな時、他人からどう見られようがどうでも良いでしょう。




あと、浸頭湯っていう寝湯もよがすでした。

(あ、「よがす」って知ってる?仙台弁で「いいです」と言う意味。多分。おばあちゃんが言ってたのを思い出した。)


頭スッキリ効果とか、不眠の解消とかに効果的らしい。


髪生えるかしら。

白髪減るかしら?

それは書いてないけど活性化しそう(。-∀-)




刺激的なお湯とは言え、入浴中はそれほどグハァ滝汗とはならなかったから、余裕ぶっこいてニヤニヤ色々入りつつ1時間強ほど経過しておりました。



入った直後も思ったさほど入浴疲れはなく、

温泉の匂いが身体中からプンプンさせてるくらい。



だがしかし、部屋に戻ってから地味に心臓がバクバクしてるような気がするのですよ。



やはり、身体に刺激的だったんだなと。



まー、これは後からジワるやつかもしれん。





そして、胃腸が活性化したのか、めちゃめちゃお腹が鳴る。


胃腸が動いてるのが分かる。


単にお腹すいたってのもあるけど…





美味しい夕食を頂いた後、部屋でまったり。



だけどもう、やたら眠い!


お風呂効果なのか、腹いっぱい効果なのか分からんけど、気を抜くと寝てしまう。


もう一回入りに行く気満々だから、かろうじて起きてる。

だけどこれがチョイスミスと気づくのはもうしばらく後で…




第二弾の入浴は、サクッと40分くらい。


露天以外のお風呂を全部周るコースで巡る。




順調に一つずつ周っていたのよ。


ところがどっこい、まず一つやらかした。




飲泉のコーナーで、

2つの蛇口から温泉水と真水が流しっぱなしになっている。(デフォルト)



お風呂周回も後半戦だったため流石にホワワとしてたのか、目の前にある注意書きをよく読まずに、温泉水をグイッといったのでありますよ。



その瞬間。。。











ばへぇぇぇアセアセ






となったよね。


超絶酸っぱいぃぃゲロー




注意書きをよく読むと、真水で薄めてから飲めと。



………ニヒヒチーン




蛇口の温泉水は2倍に薄めてはあるものの、飲用する際は更に38倍に薄めるのだそう…


ニヤニヤなにぃ〜?!




なるほど、薄めたら飲める。





おかげで

歯が少しツルッとなったわよニヒヒキラキラ

強すぎ酸性のお陰ラブラブ(いいのか?それで!?)




無事に(?)2回の入浴を済ませ、今日は心地よい眠りに就こうと思います。



おやすみなさい…酔っ払い








と、布団に入ったものの…




今度は活性化しすぎて眠れん!!


あったまり過ぎて身体熱い!!


布団との攻防!!



うつらうつらと、寝たのか寝てないのか分からん夜が明けてもうたよ。(やらかし其の弐)



それでも、寝不足の頭痛は起こらなかったので、温泉効果の体力回復なのかなー。





朝食後に最後のひとっ風呂浴びて、より元気になり、またまたツルピカキラキラになって帰路に着くのでありました。





今回の「眠れない!」は、自分の身体の状態(超眠かった時に寝ればよかったやつ)を見誤ったせいなので、寝不足の体調不良にならずに済んでるのを鑑みると、HP回復ポイントは…



25ポイント!

やくそうレベルクローバー