こんにちは。
世田谷区おうちパン&お料理教室「あベーカリーCafe-Style」のあべあゆみです。


基礎1のメニューに引き続き、こちらで学べるパンのメニュー(基礎2)をご紹介したいと思います。



【基礎2】
↓↓↓↓↓
{2816B27E-D338-4D1D-B556-792C39AE580D}
★a.かぼちゃとパプリカのガレット★

丸くのばした生地にマヨマスタードをぬり、かぼちゃとパプリカをのせて焼き上げたパン。
初心者にとって扱いやすい生地となっています。


{F4F6B33C-BDB3-4A7F-9927-3C704BD730AD}
★b.メープルアーモンド★

メープルシュガー入りの生地で、このパン生地の上にメープルクリームをぬり、あられ糖・アーモンドを散らして焼き上げたパンです


{480095A6-0A65-4485-8B2D-2BA338708DAF}
★c.カレーチーズオニオン★

カレー粉入りの生地に玉ねぎとプロセスチーズを巻き込み、 粉チーズをふりかけて焼き上げたパンです。
成形が面白いです(^^)


{939CDDA8-FF20-45F9-AE4B-01F8A9257D71}
★d.パン・オ・レ★

仕込み水として牛乳を使用し、焼く直前に切り込みを入れ、カリカリした食感の白ざらめ糖をふって焼き上げるパン。
白ざらめ糖が手に入らない場合はグラニュー糖でもokです。


{D5825F55-BBFB-4A7B-8E0E-8F3C72E41ACB}
★e.セサミブラン★

胚芽入りの生地をリング形にし、白炒りごまをつけて焼き上げたパンです。
パンの名前は、セサミ→ごま、ブラン→胚芽から付けられてます。
ハム・サーモン・チーズなどと相性が良いので、パンを半分にスライスしてサンドイッチなどに適しています。


{486CBD49-31B8-49F9-93E5-54999D40DD21}
★f.ベリーチーズクリーム★

生地をブリオッシュ型に入れ、チーズクリームとブルーベリージャムをのせて焼き上げたパン。
チーズクリーム・ブルーベリージャムの風味に合う相性の良い生地にする為、卵黄とバターが多めでややリッチな生地になっています。


{0C7DC97E-DE99-494E-B585-FC4A3CC13FA6}
★g.スパイシートマト★

トマトペースト入りの生地にベーコンとドライトマトと粗挽き黒こしょうを巻き込み、ハートに形に焼き上げたパン。
トマトの風味を生かして味を引き立たせるため、卵が入らずにリーンな生地になります。


{DADE6E17-045F-4888-8395-E506E0B7F992}
★h.オレンジカスタード★

生地にカスタードクリームとオレンジのコンポートをのせ、アーモンを散らして焼き上げたパン。
カスタードクリームの作り方も学べます。


{DB0F64A3-00E0-4EB5-A05E-18AF28C8A914}
★i.スウィートパンプキン★

かぼちゃパウダー入りの生地を編んで三日月形に成形し、ナッツをのせて焼き上げるパンです。
卵が入りバターがやや多めでややリッチな生地になります。


{628606BE-B86D-48E9-9EA4-46B20D2C2776}
★j.モカクリーム★

コンデンスミルク入りの生地にコーヒー風味のクリームをはさみ、切り込みを入れてねじりってアーモンドスライスを散らして焼き上げるパンです。
生地にコンデンスミルクが入るので、少々べたつく生地になります。


{5B921242-80BD-469C-B464-1E95110D21BE}
★k.パン・ド・ミ★

食卓の定番である食パン。シンプルな配合ながら、どんな食材とも相性が良く、小麦本来の味が楽しめます。
生地を食パン型に入れて焼き上げます。
お好みの厚さに切って軽くトーストしたり、サンドイッチにしたりして楽しめます。
食パンの名前の由来は明治の初めに山形パンが売り出された時に主食用のパンとして命名されました。


{8858038D-4D2B-4159-A41E-FCFEA95C014A}
★l.イタリアンリーフ★

生地にイタリアの代表的な食材のオレガノを混ぜ込み、ドライトマト・ブラックオリーブをはさんで葉っぱ(リーフ)の形に焼き上げるパンです。
卵が入らず、油脂も少なめなリーンな生地になります。


{16A06BE7-89E2-45E7-A3B8-4DD9ED0529D8}
★m.ウィンナーブランチ★

生地に味付けしたキャベツとウィンナーを包み込んだスティック形のパンです。
卵もバターも少なめでリーンな生地で、ブランチにぴったりなパンになります。


{9045DAE7-321E-45B0-8A0E-13A3511C5077}
★n.ツインクリームクーヘン★

生地に2種類のクリーム(カスタードとアーモンド)を合わせてぬり、巻いて切ったうず巻状の生地を丸い型に入れて焼き上げるパンです。
お菓子(独:kuchen)のようなパン。
卵とバターがやや多めなややリッチな生地になります。


{F54262D1-01A5-4FCD-A63D-DE86161A3C4B}
★o.ハニーシナモン★

卵やはちみつがたっぷり入ったリッチな生地にココアとシナモンを混ぜ込みマーブル模様の生地をトヨ型に入れて焼き上げたパン。
卵とバターがやや多めでややリッチな生地になります。


{78E29317-3DFF-44FE-A959-B8C70E9A5CBD}
★p.ピッツア ~トマト&アンチョビーソース~★

丸くのばした生地にピザソースとプチトマト・モッツァレラチーズをのせて焼き上げます。
最後にバジルの葉をちらしたら、もちもちしたナポリ風ピザの完成です。
トマトペーストとアンチョビーでピザソースも手作りします。


{464DBF1E-FCE5-405D-B344-6DF89B6CDC0A}
★q.グリッシーニ★

グリッシーニとはイタリアの代表的なスティック状の伝統パン。
チーズ味とけしの実味の2種を作ります。
イタリアではメインの食事の前やパスタの前菜に添えて出されるパンだそうででシンプルな配合になっています。


{C28A498B-58FF-4F8E-A2AE-97B25D129B2C}
★r.クランベリーチーズ★

ライ麦と全粒粉入りの生地に、たっぷりのクランベリーを混ぜ込み、中にはクリームチーズが入っています。
卵が入らず、バターも少ないリーンな生地になります。


{FD6E7F33-9FA7-48D6-965A-A8BCD4DA814C}
★s.豆乳ビーンズ★

仕込み水の一部に豆乳を使用し、黒豆を包んでアーモンドクリームをぬってから焼き上げたパンです。
卵が入らずバターは少なめでリーンな生地になります。


{0546F3A1-FBC6-4F1C-B6EA-4FCF0D451004}
★t.ティーオランジェ★

生地にアールグレイの紅茶葉を混ぜ込み、オレンジピールを巻き込んで型に入れてから焼きます。
仕上げにアイシングをかけて完成です。
卵・バターはやや少なめですが、仕込み水に牛乳を使用した生地でややリッチな生地になります。

{AE496D8A-159B-4B56-A0D2-BC79323139BE}
★u.テーブルロール★

しずく形にのばした生地を巻いて、独特の形に焼き上げるパンです。
食事用のパンとして人気があります。
食事用にバターとともにいただくパンとしてバターロールとも呼ばれています。


{197D4B16-FD33-48A9-8164-B6D89DD6E5E6}
★v.ミルティーユレザン★

生地にカレンズ・ブルーベリーを混ぜ込み、白ざらめ糖をつけ、更にビスケット生地をのせて焼き上げるパンになります。
名前の由来は、ミルティーユ=ブルーベリーと、レザン=カレンズから名付けられています。


{7BA3AEAD-574C-4EE6-9362-3C5BCFDB72C3}
★w.カマンベールノア★

生地にくるみを混ぜ込み、カマンベールチーズを折って包み棒状にした後、切り込みを入れてバターをのせて焼き上げるパンです。
卵が入らずバターも少ないリーンな生地になります。


{7CE0793B-C51B-4C3D-A0E8-A4DF2DB1EDE9}
★x.シュトーレン★

シュトーレンとはドイツで親しまれているクリスマスの発酵菓子です。
生地にラム酒漬けレーズン・オレンジピール・アーモンドホールを混ぜ込み、2つ折りにして焼き上げた後、バターをぬり粉砂糖をふるパンです。


{DF874192-2F24-4468-AD86-333CC476B70C}
★y.クリームパン★

皆が大好きなクリームパン!
手作りのカスタードクリームをはさみ、切り込みを入れてアーモンドスライスをのせて焼き上げるパンです
卵が少なくバターもやや少なめなややリーンな生地になります。


{BFD16375-A13C-4C79-8789-93D0DC9D1EC1}
★z.セーグル・オ・フィグ★

ライ麦入りの生地にマロンペーストをぬり、いちじくを混ぜ込んでライ麦をつけてから切り込みを入れて焼き上げるパンです。
名前の由来は、セーグル→ライ麦とフィグ→いちじくから名付けられています。
卵が入らずバターも少ないリーンな生地になります。

* レッスン料金 *
5000円 
(レシピ、材料費、レッスン料込)
※レッスン時間は2時間前後になります。


* 持ち物 *
エプロン、ハンドタオル、パンの持ち帰りの袋


* お申込み方法 *
下記のフォームからご予約ください。
先着順とさせて頂きます。



どうぞよろしくお願いいたします








にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ