「低温長時間発酵」とは何ですか?


 

【世田谷区成城】おうちパン教室「あベーカリーCafe-Style」の安部あゆみです。


 

 


こんにちは^ ^

突然ですが…

「低温長時間発酵」ってご存知ですか?



答えは下の方に回答しますね!

簡単に言うと…

パン生地を捏ねたら一次発酵というものをするのですが…

それを冷蔵庫でじっくりと行います。


{EEE661D9-B30F-487D-9741-9837B17111C1}


私は小さい頃からお料理やお菓子作りが大好きでした♡


今はパン教室の先生をしていますが…

パン作りにハマったのは結婚してからなのです!



主人と結婚して、

「働かなくて良いよ!」

と言われ…


ジッとした事がない⁉︎

ジッと出来ない私は、

ABCクッキングスタジオに通う事になります

(途中、省略。またいつかお話させて下さい。)


そこで、パン作りにハマってしまったんですね。。。


{71EF732B-2610-4D20-B763-D5D6C4C3EE9A}

もう、学校の様に毎日通って、

2〜3コマのレッスンを受けていました。


ABCクッキングスタジオでのパン作りは、

1種類のパンが2時間でできるんですね!!


それはそれでパンが2時間で出来るなんて…

ってその時はめちゃくちゃ感動したのを覚えています^ ^


{7609A36F-E810-4D56-AF92-9866D7279AF3}


色々と学ぶ間に、天然酵母のパン教室に行ったり、個人でお教室を開いていらっしゃる所に通いに行ったり…

通信でパンを学んだり…



その中で出会ったのが「低温長時間発酵(オーバーナイト)法」でした!


{D4ACE59E-9A3C-4A98-83B5-F33AB4555562}


私には5人の息子がおります。

パン教室を始めてから5人の出産を経験しました!(笑)


{3533FBD5-028A-4AEC-BF4C-746A2614A1E2}


パン作りが好きな私は、

子育てしながらもパンは毎日焼いていました。



そこで、1番楽?簡単?子育てをしながらでも気軽に出来るパン作りの製法が「低温長時間発酵」だという事に定着したのでした!


子どもたちと一緒にパン生地を作るも良し


{4C3CB570-27EA-4F99-89A7-0CABC61D8C4E}
粘土遊びのようにね

{1D0E2C40-F249-4042-B779-18B5B796472D}


パン屋さんでもこの低温長時間発酵法が使われています



「低温長時間発酵」は、

捏ねた生地を冷蔵庫(低温4〜6℃)に置く事で、生地の発酵がゆっくり進み、粉はゆっくりと水分を吸収していきます。


パン生地を冷蔵庫に入れて8時間以上、3日以内に焼けば良いので、スキマ時間に生地を捏ねて、またスキマ時間に生地を取り出して成形して焼く!


という感じで、パン作りに2時間付きっ切りという事がなくなります!



美味しい手作りパンの条件は、

お水をたくさん含む(水分量の多いパンの方が美味しいです!)。

イースト菌は少なめに!

じっくり時間をかけて発酵する(熟成させる)。



「低温長時間発酵法」でパン作りをする事で、

上記の3点を満たす事が出来ます爆笑



「おうちパンマスター認定講座」でお伝えしている9種類のパンも「低温長時間発酵」を用いたパンになります。


{AFC25C04-2A17-4642-B357-C82F7ADB56FE}


ご興味ありましたらレッスンでお会いしましょうねウインク


 

 只今、ご予約頂けるレッスンはコチラになります。



最後までお読みくださりありがとうございます


 

 

 

あベーカリーCafe-Style

facebookあベーカリーCafe-StyleのFBページ→いいね!お願いします。
facebook安部亜由美のFacebook→お友達になって下さい♪
twetterTwitter→良かったらフォローしてください。
インスタグラムInstagram→パンや料理、食べ物のpicが多いです。

 

{24D55310-E689-4D46-80A2-3A6D24251216}


友だち追加
 (@ozh4255j) 



 

ブログランキングに参加しております。

皆さまの応援が励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

↓↓↓



にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村