●プロフィール

 

 

【世田谷区成城】パン教室を趣味から本業に!

パン教室Zoom集客コンサルタントの安部亜由美です。

 

 

 


私は、東京都世田谷区にある自宅で、パン教室を開いています。

{C17B1F97-5BE5-4C7C-9FEA-9383D1CD1057}


自分がまだ小さかったころを思い出すと、

お料理やお菓子ををつくるのが大好きで、

両親を喜ばせようと家族のご飯をつくったり、

母の持っているレシピ本を見てはお料理やお菓子をつくって、友人にプレゼントしたりしていました。

そのせいか、バレンタインデーの直前になると友人たちが

手作りのお菓子を上手につくりたいから教えて!」

と集まってきて、チョコづくりをお手伝いしたものです。


{28FA01AB-3337-4CD4-86E8-57F7DF3A8D43}


時は流れ、私は結婚を機に宮崎から東京へ上京することになりました。

東京には多くの有名なレストラン、お菓子屋さん、そしてパン屋さんがあり、それはそれはたくさんの刺激を受けました。

そして、あるパン教室に通うようになり、

パン・製菓・料理の講師ライセンスを取得し、

調理師免許も取得します。


{17208BB2-1023-4929-B55B-C3153D4107FB}


その後、自宅で教室を開くことにしました。


なぜ自宅でパン教室を開くことを決めたのか?


当時、私が通っていた大手スクールの先生から

パンの先生を勧められました。

そして、初めての妊娠!

妊娠8ヶ月で試験を受けに行ったのです。


{53521FE4-EEDC-40BA-81AF-ABA7E24EBAC2}


面接官の先生にビックリされて…

「産後、落ち着いてからにしてください…

自宅でもパン教室は出来ますよ…」

(出産の事に無知でした…汗)


という出来事から、自宅でレッスンを始める事になったのでした。

{D09533DD-C16A-418A-804A-EC3FF82B2882}


私の教室は、お子様連れの方でも来ていただいてOKにしています。


{72E6032F-CEF3-497B-A970-7CACAE7EAE23}


教室を開講してこれまで、はやいもので10年以上の時が流れました。

その間、私は5人の元気な男の子を授かり、

家族が増えるに伴い5回のお引越しも経験しました。


{BFD5EC09-1943-4CD9-BBFB-E3AB90C5FCEF}

教室を始めたころ、

レッスンに来てくれたのは

長男のお友達のママたちでした。

レッスン料は、なんと1000円!

ランチやデザートも用意しました。

ママたちからは「商売下手だね〜」

なんて言われる始末(笑) 


ただパン作りが好きで好きで、

この気持ちを多くの人に伝えたくて始めたパン教室でしたが、

これでいいのかな・・・」

「これじゃ続かないよなぁ・・・」

{D3E3AE09-30AE-49CE-8DD9-A87AD31067DE}

と思い悩むようになりました。

だって、やればやるだけ赤字がふえるんですから。

そんな教室聞いたことありません。

ですが、急に値上げをすることもできず、

悩みに悩んだ結果、

更に学んで技術を身につけよう!」

と考えたのです。(そしてまた、これだけでは解決にならないことにあとで気づきます・・・)

{BBDAC17B-437F-4A44-84CF-F49880FA8CCA}

その日以降、更に個人レッスンを受けたり、パン屋さんでバイトしたり、通信教育で資格を取得したり・・・、

パンづくりが好きなためにパンづくりを学ぶことに全く抵抗のない私は、

更にパンづくりの技術を身につけ、メニューを増やしていきました。

{9D06B0F5-74E1-412F-8712-C633BBB3FA8A}

そして、ある時気づくのです。

「パンの技術を身につけて、メニューを増やしても・・・お客様は集まらない!」


そこから、また学びの毎日が始まりました。

広告費をかけずに

「あベーカリー成城」(パパがネーミング)

を知ってもらうにはどうしたらいいのか?


「あベーカリー」に来たいと思ってもらうためには何を伝えればいいのか?


試行錯誤を続け、

トライアンドエラーを繰り返しました。


{2453CCDE-BEB5-451C-9A92-298B528AC482}


その結果、

今ではたくさんの理想の生徒さんが来てくれるようになりました。


{FC9845AF-538D-401D-B340-1F584C726682}

これまで、「あベーカリー」には1000名をこえる生徒さんに通っていただいています。

{7358D461-13AB-4DB3-9B94-B39BB2E2F117}


今まで私が少しずつ学んできたことや、
経験してきたこと。
色々な失敗の中で身につけてきたことを、
パン作りの技術も含めてお伝えしています。

パンづくりの技術はもちろん大切です!
そして、それに負けないくらい大切なことが他にいくつもあるのです

{F3E7D0CA-75EC-4399-B78C-C7310977FF95}


大好きなパンづくりを仕事にして、
きちんと収入を得たい!

そんなパン教室の先生を目指す方をサポートし、パンづくりを通して自分自身も、
周りの方々も幸せになる♡

私にとってこんな素敵なお仕事は他にありません。

{025DC809-1463-47A5-ADE2-FF68A2AD4B15}


焼きたてパンを食べて笑顔にならない方はいないはず。

{677AC477-2A5A-40AD-85BE-F160C06B83D1}

少しでも、みなさんのお力になれます様に。。。

 

{68CD8ED5-F6CD-450E-879F-7DE062D12148}



「あベーカリーCafe-Style」

パン教室を趣味から本業に!

パン教室Zoom集客コンサルタント

安部 亜由美 

 

 

 

 

 

あベーカリーCafe-Style

facebookあベーカリーCafe-StyleのFBページ→いいね!お願いします。
facebook安部亜由美のFacebook→お友達になって下さい♪
twetterTwitter→良かったらフォローしてください。
インスタグラムInstagram→パンや料理、食べ物のpicが多いです。

 


 
友だち追加
 (@ozh4255j) 



 

ブログランキングに参加しております。

皆さまの応援が励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

↓↓↓



にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村