こんにちは。

 
  
 
40歳ワーママが自分主導で 
ワクワクした生き方を実現する! 
リスタート・コーチング    
コーチの田中梓です。
 
 
 
 
 
 
先日、
子どものこころのコーチング講座初級
@第3期の第2回目でした♪
 
 
 
 
 
 
第3期のメンバーさんたちは、
皆さんとても真面目!
 
 
 
 
ちゃんと学んだことに取り組み、
宿題もバッチリ書いていらした方もいて
もう、素晴らしいんです!
 
 
{3209617D-C53B-4140-B33A-F59637F4CB71}
1回目の時の写真。今回写真を撮り忘れるという失態あり(°_°)
  
 
 
 
 
この講座では、
やれる時にやればいい、
 
 
 
出来ない時はそれもヒント、
なぜ出来ないのかを見るとよし。
でも出来ないことを責めないで。
出来ないこともあっていいのだから。
 
 
 
 
そんな風に伝えています。
 
  
 
 
今回は、自分の心の声を聴く、がテーマ。
 
  
 
 
怒りを扱う、パワフルな回です。
 
 
 
 
怒りは悪いものではなく、
自分に沢山のことを教えてくれます。
 
 
 
「怒る イラスト」の画像検索結果
 
 
 
怒りには根っこがあるんです。
  
 
 
 
 
①期待
②マイルール
③本音
 
 
 
 
根っこにある、これらを一つずつ
因数分解していくことで、
自分がどんなことを本当は思っているのか、
自分がどんなことにこだわっているのか、
さらにそれにも理由があることが
わかります。
 
 
 
 
 
怒っているのは私が、
悲しいから、
寂しいから、
不安だから、
 
 
 
 
 
こうしなくちゃって思うのは、
子どものときお母さんに言われたから、
子どものときお父さんに叱られたから、
 
 
 
 
 
お母さんの期待に応えたくて、
お父さんに褒められたくて、
頑張って来たんだよね。
 
 
 
 
まずは気がつくこと。
そして、
自分が子どものときに作ってしまった
ルールを緩めることにチャレンジ。
 
 
 
 
参加者さんたち、
みんな真面目で頑張り屋さん。
 
 
 
 
 
 
だから、
〜してもいい、
〜するにこしたことはない、
 
 
 
 
そうやって、
やらなくちゃいけない!って思っている
ことをやらないことをしていくと、
自分がラクになるからね。
 
 
 
 
私みたいにいい加減になれるよ!
 
 
{6242E785-EAF7-4433-95B9-4F71329B5059}

 
 
そんな参加者さんたちにぴったりだなぁ
と思って、最後にこの曲を聴いたの
 
 
⬇︎
 
 
 
カウンセラーの心屋仁之助さんが歌ってます。
 
 
最初笑っているけれど最後は泣けちゃうの。
 
 
 
 
参加者さんも、
「この曲、なんだか泣けてきますね」
って笑いながら泣いていた。
 
 
 
頑張っている自分を緩められるといいな。
 
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう♡
 

<募集中>

子どものこころのコーチング

講座初級4期 

あと2席!

 

 

 

土曜日クラスになります。

表参道で一緒に楽しくオシャレ?に勉強

しませんか〜?

 

 

 

詳細はこちらです💁