こんにちは。
 
 
 
40歳ワーママが自分主導で 
ワクワクした生き方を実現する! 
リスタート・コーチング    
 
 
 
コーチの田中梓です。
 
 
 
いつの間にかセミの鳴き声がしなくなり、朝晩は肌寒くなりましたね〜
 
  

台風のせいか、急に涼しくなった気がして、
秋モードについていけません。
 
  
 
三男が「夏が短かったね~」と言ったら、
それを聞いたママ友が
「でも今年の夏は暑かった!」と。
 
 
 


 
 
 
 
そうでした。
でもね、先日学校で子どもたちの自由研究を見ていたら、
30年間の温度について調べたレポートがあって。
 
 
 
 
家族が昔より暑くなったというから調べてみたんだって。
結果は、1~2度しか上がっていなかった!
 
 
 
それなのに、なぜ、暑くなったと感じるのかはわからなかったと。
 
 

私も意外な結果にへええ!となりました。
 
 
 
 
だって私が子どものときは教室に冷房なんてついてなかったし、
熱中症もこんなに大騒ぎしなかったもの。
 
  
 
 
どうしてなんでしょうね??
 
 
  

さて話が長くなりましたが、お子さんたちは夏休みが終わって、登校しぶりとかしていませんか?
 
 
 
 
我が家は三男がずっと行きたくないなー、勉強嫌だなーと毎朝言っています。
 
 

 
 
少しずつ、慣れてきている様子なのですが、
家には不登校の兄がいるから、
余計にそう思うのかもしれません。
 
 
 
あまりにも続くようなら休ませてみようかな。
 
 
 
 
でもどんな環境でも信頼関係の土台が
 
 
きっちりあれば、大丈夫。
 
 
 
 
グズグズな子どもにイラッとしても、大丈夫。
 
 
 
どうしたらいいの?って思うなら
 
 
この講座受けに来ませんか?
 
 
 
 

 

 

 

子どものこころのコーチング協会では

「子育てを通して、もっともっと幸せなわたしになる」を合言葉に全国でインストラクターが

活動をしています。

 

 

初級講座を5期は東京・表参道で開催します。

 

 

11月15日(木)・12月13日(木)・1月17日(木) 全3回   時間 9時半~12時 場所 表参道駅周辺

 

 下差し

お申込みはこちら

 

 

 

子どものこころのコーチング講座のテーマは、

 

 

「こどもとなかよく」

 

「自分ともなかよく」

 

 

 

子どもと仲良くなるには、まず自分とも仲良くなることが大事なんです。

 

 

 

 

 

{A5A9C724-4CBF-4A13-B17E-3806F8A91498}
 

 

 

 

●子育てに必要なスキルは3つの聞く

 

子育ての悩み、色々ありますよね。

 

むかっ毎日同じことで怒っていて嫌になっちゃう。何度言ったらできるようになるの?

はてなマークママ友のうまくいったやり方を取り入れて見ても我が子にはうまくいかない・・・

叫び怒りすぎる自分も嫌だからどうにかしたい〜!

メラメライライラが止まらない!!感情的に怒ってしまい、あとで後悔する、の繰り返し。

汗子育ての大変さを夫がわかってくれない!

ドンッ義理の両親があれこれ子育てに口を挟んでくる~

 

この講座では3つの聞くを学びます

  • 子どもの話を聞く
  • 自分の話を聴く
  • 子どもに話を訊く

子どもを丸ごと受け止めてあげることを体験していきます。

 

 

聞くことは子どもに安心感を与えること

 

子育てに必要なのは「安心感」を育てることだと考えています。

子どもの話を聞くことで、子どもたちは

  • 私は愛されている
  • 私は私でいい
  • 私には居場所がある

そんなふうに思えるようになります。


 

●自分のココロの声も聴こう

この講座では自分と向き合うこともワークを通してやっていきます。

子育ては、心に閉じ込めていたいろいろなものが吹き出してくるとき。

それは自分と向き合う絶好のチャンス!

それまで色んな子育て講座で学んでもうまくいかなった私の子育てでしたが、

自分のココロの声を聴くことが出来るようになるにつれ、自然と怒る回数が減りました。

 

自分と仲良くすることが、子どもとも仲良くできる近道なのですね!

 

 

●たくさんの選択肢をもとう

私はインストラクターではありますが、怒ることはしょっ中ですし、聞くことが出来ないとき

も沢山あります!

 

 

このコーチング講座のよさは

出来るときにやればよいこと!

 

 

出来ないときもあっていい。

怒っても、泣かせてしまうときも、

話を聞いてあげる余裕がないときも、

あっていいの。

 

いろんな方法を知っていること、

選んでいるんだっていうことが、

大事なんです。

 

自分も子どもも個性があるように、

子育てもそれぞれ違ってOK!

 

自分らしい子育てが一番なんです。

 

 

{3523C6E0-3421-4B49-BEAE-27C8E0D2BE3B}
 

 

 

初級のテーマは、「子どもとの関係」です。

 

 

●1日目 信頼関係の土台を作る「聞き方」

  

子どもに安心感を与える、「子どもの話を聞く」ことをワークを通して学びます。

 

「公園から帰りたくなーい」なんて

子どもに言われたら、どうしたらいいか?

  など、すぐ使える会話のコツがわかります!

 

●2日目 自分と向き合うための「心の」声の聴き方

  

子どもとなかよくしたかったら

「自分となかよくなること」が先。

 

「自分となかよく」するためには

自分の話を聴く」ことが必要です。

 

特に子育ては、心に閉じ込めていたいろいろなものが吹き出してくるとき。

 

  

子どもの姿に反応して、昔封印した思いや、自分を縛っているものが、表面化します。

 

 

「今まで怒ったことのなかった私が、子どもにはイライラしてばかり」

「今までもいろいろ学んできたけれど、うまくできなかった…」

  
  「怒り」という感情のその根っこには何があるのかをみていきます。
  

●3日目 子どもを伸ばすためのほめ方・叱り方

 

子どもを伸ばす「ほめ方・認め方」はいろいろあります。

子どものこころのコーチング協会の

この講座では子どもを「承認」することで、

「自分が好き」「ありのままでいい」

「愛されている」気持ちになれるやり方をお伝えします。

 

 

 

●自己紹介音譜

 

私には中2.小6.小1の3人の男の子がいる、

フルタイムの会社員です。

 

子どもが好き。保育士を目指したこともあり、

子育てには自信がありました。

 

でも予想外にも長男が小学校上がってから、

私は子育てにつまづきました。

 

 

マイペースの長男には出来ないところばかり

目についてイライラ。

 

二男はキレやすくて泣いて暴れるから、

毎日どなってぐったり。

 

長男二男に手をかけたくても、

赤ちゃんの三男のお世話もしなくてはいけない。

 

 

今日は怒らないでいよう。

 

そう思うのに、必要以上に怒ってしまい、

落ち込む。

 

こんな母親になるはずじゃなかった。

 

でも、どうしていいかわからなくて苦しい。

 

 

あちこちヒントを探しに子育て講座に行ってみました。

  

 

その中で出会ったのが子どものこころのコーチング協会の講座でした。

 

 

私が今までやってこなかった、

自分の心の声を聴くこと、を知ってから

  

 

怒ることがぐんと減ってラクになりました。

  

 

自分と仲良く、子どもとも仲良く、が

子育てを楽しくしました。

  

 

 

この講座で自分らしい子育てのヒントを見つけてくださると嬉しいです。

 
 
 

アーモンドお申込みはこちら桜

 

11月15日(木)・12月13日(木)・1月17日(木)

全3回  

時間 9時半~12時

場所 表参道駅周辺

金額 17,000円(税・テキスト代込)

 

 

{CF07779C-063C-43C7-93E2-A77A62F83B3B}

 

 

 

 

 

今日も読んでくれてありがとう♡

 

 

 

 

🍀田中梓 プロフィール🍀

東京都港区在住。1974年生まれ。夫と息子3人の5人家族。
 

・大学卒業後、経営コンサル会社に就職。苦手な数字を扱う経理に配属。3年で辞めるつもりが、いまだ在籍。

・2004年に長男出産。本社では約20年ぶりという産育休を取得。その3年後に二男出産。

・2010年に社内初の時短勤務となるが、昇給・賞与がなくなる。

・これを機に働き方について考え、コーチングを受け始める。

・2011年に三男出産。復帰後、会社員だけではない様々な働き方を知り、『自分がどんな生き方をしたいのか?』を追求。

・会社員のかたわら、コーチング・インストラクターとして活動を始め、全4回の講座は連日満席に。


・2018年春、40歳になったからこそ、自分がワクワクする生き方を実現して欲しい!という思いを持って、ワーママ向けの「自分革新!リスタート講座」を開講中。

◆保有資格・経験                     

・小児病棟にて遊びと学習ボランティア(10年)リーダーを務める

・保育士取得(1997年)

・ヒューマンギルド アドラー心理学子育て講座SMILE受講(2010年)

・HeartySmaile教育プログラム受講(2014年)

・子どものこころのコーチング協会インストラクター取得(2016年)

・アイアイアソシエイツ アイアイファースト・アイアイファーストキッズ講座リーダー取得(2018年)