まろん’s@カフェ -3ページ目

まろん’s@カフェ

ワイヤーダックスまろんと
ヨーガ療法士(ヨーガセラピスト)の日常

しらかわさんで担々麺を食べた後

場所を移動


流行っているカフェに行ってみた



赤っぽい暖簾がかかっているところが入口





こうして写真におさまっていると

おしゃれな雰囲気


まずは

カウンターでオーダーをして

お水はセルフで好きなテーブルで待つシステム








ロールケーキとコーヒーは美味しかった



ただ

建物の雰囲気が私には合わなかった


建物全体の造作がセルフビルドで

壊した家の廃材(建具や窓)を繋ぎ合わせたようで

私が子供の頃

畑にあった小屋のよう


よく言えば、昭和レトロ 

こういう雰囲気が好きな人には

おしゃれなんだろう


掃除は行き届き、農小屋の埃っぽさはなく

ある意味懐かしい感じがしたのは事実



雰囲気の感じ方はそれぞれだな


写真でみておしゃれだなぁ とおもっても

画角によって見える部分が限られるし


行って見ないと

わからないことってあるよね


百聞は一見にしかず


苺農家さんが営むカフェで

苺の食べくらべとかあって

美味しいから よかったらぜひ




刺激を求めて


亀山のしらかわさんへ


前回は担々麺をいただき

あまりヒーハーしなかった記憶だったので


今回は汁なし担々麺に



フォルムから ヒーハー


山椒がめっちゃ効いて

痺れる❤️‍🔥


唐辛子<山椒


癖になるけど


次は少し山椒を控えめにしよう


追加で杏仁豆腐




美味しかった♡




単発レッスン後のよくある質問


・雑誌に書いてあったのですが、とか

・テレビでやってたのですが、 とか


読んだこと、見たことをどうなんですか?


と、質問があります


まずは、読んだこと、見たことを一度は実践してみましょう


自分の状態に合っているようなら

1週間続けてみて、3週間、1ヶ月と続けて変化を観察する


違和感があれば直ぐにやめる

やり方が自己流になって間違っている可能性ありますよ


雑誌、テレビの内容が万人に有効かどうかはわかりません


合う人もいれば

合わない人もいる


全ての結果が同じになるとは限らないですし、、、



疑いをもって実践するのか

信じて実践するのか

ご自身の意識によっても効果は変化しますから


やってみないと

自分に合っているか

合っていないかはわからないので


やってみて合わなければ、自分に合う方法をご質問ください

ただ、個人メニューの作成は有料です🤗



できれば、レッスンに対しての疑問点や不明点をご質問ください



ヨーガを始めた頃

ブログで知り合った人に

新しい手帳に先に予定を書き込むと叶いやすい、と

教えてもらってから


今年の目標や

今年行く場所を書き込むようにしてるのだけど


やっぱり 強く念じて言葉として発したり

文字を記したことは

実現しやすいんだな と実感


今年、具体的に書いたこと

言葉発して ぜひ!と伝えたことが現実になった




心の底から念じて願ってない

つらつらと書き連ねたことは


心のどこかに

まぁ いいか というのがあったり

惰性だったり 苦笑


結局は私の心が決めている



だから

その逆のことを

言葉に発したり

思い続けることは 

よくないことを自ら引き寄せることになるんだとおもう


美しい言葉

心地よい言葉を選択し続けるのがいいんじゃないかな って




私は運がいい!

全てうまくいっている


最善で最良


ほんま ついてるわ

ある日のヨーガセラピーの後であった質問
眠れない時、眠れないからスマホでニュースを見たりするとますます眠れないのですが、どうすればよいでしょう?

質問の中にある【スマホでニュースをみる】が眠れない要因の一つと推察されます

網膜が強い(スマホの)ブルーライトの刺激を受けると、脳は朝だ!と判断し、メラトニンという睡眠を司るホルモンの分泌が抑制され覚醒し、ブルーライトの量が減少すると夜だ!と判断して、メラトニンの分泌が活発になり眠りにつけるので
先ずは 眠る前のブルーライトの刺激から離れてみるのがオススメです

そして、眠ろう!と脳で考えず、心地よく脱力を感じる練習をしてみてはいかがでしょう