女子必見!骨盤底筋強化するアナの締め方 | 体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

外からの体のラインも、中からの体の健康もHappyな心も、女性としての美も諦めたくない!!体が変化すると心も変化♡その逆も然り。毎日きらきらHappyでいられるために邁進するインナービューティーインストラクター松葉子の日々を綴ります~

女性のきれいきちんとサポート
美姿勢美脚スペシャリスト
re:style method®デザイナー
インナービューティートレーナー松葉子です。




ゆきちゃんとコラボした
でもお伝えしました

骨盤底筋群

ピラティス資格養成@Brillerでは、
女性にとってとても大切なこの筋肉たちの座学はかなりの時間を費やして
お話してますょね。


Brillerセミナーでも定期的に
「女性ホルモンと骨盤底筋」セミナーを開催してます
次回は12/6。只今満員でキャンセル待ちです




骨盤底筋ですから、
いくつもの筋肉たちの集合です。
前側は3層後ろ側は2層構造になってます。


彼らのお仕事は
内臓が落ちてこないように、
縁の下の力持ち的な
まさに底力なお仕事と

排泄する
中から出す!というお仕事。


全く真逆な
相反するお仕事をする筋肉たちの集合なので、


エラーが起きると大変なのですのよ。



特に出産経験した女性は、
きちんと鍛えてあげないと弱々になってしまい、ダダ漏れ~なんてことも。



これから出産する方も然り。

今から鍛えてあげていたら、
底からのビューティ維持!
出産後も底から、若さの戻りが速まりますのょ。


鍛えるためには常に締めてる意識をすればよいのです。

いわゆる

「アナ」の締め方

骨盤を正しいラインにした後、

アナを締めるのですが、、、
{5C4C1ED8-1353-49EA-B7B0-AAC954B367DE:01}

中心に向かってつぼめる感じ…
は、NG。

骨盤底筋ではなく、
お尻の筋肉に、スイッチが入っちゃいます!


これが正しい締め方


{D3B9B4A9-417F-4299-BF5E-A5CF80FD4B99:01}

下から上に引き上げる感じ。





③アナ上げる
{2DB223CC-9C0F-4AF5-B459-02439AD16233:01}








セミナーでも
全員ではありませんが個人パーソナルでも
おトイレでのトレーニングは、何回かお伝えした事ありますね。


10回、オシッコ切れますか?


これもトレーニング。

かなり鍛えられます。




骨盤底筋群が意識できると
体幹の安定性は増します!


これも温か女子になれる秘訣!

Happy♡