こんにちは!おせっかい隊のナルです。

今日は、最近見た映画のおはなしをしたいと思います。


先日、『かみさまとのやくそく』という、子どもたちの胎内記憶についての記録された、
ドキュメンタリー映画を見ました。


〜簡単なあらすじ〜

母親の胎内にいたときや、それ以前のことを子どもが覚えている胎内記憶と子育てをテーマに、専門家や子どもたちに取材したドキュメンタリー。産婦人科のクリニックを開業するかたわら、胎内記憶研究の第一人者として活躍する池川明医師が、胎内記憶を持つ子どもたちに生まれてきた理由を尋ねると、共通する答えが返ってくるという。一方、幼児教室では子どもたちが胎内にいたときや、その以前の記憶などを語りだす・・・。

(Yahoo!映画引用)


私は、この映画を見て、最初から最後まで涙が止まりませんでした・・・
 

なぜかというと、この映画が進んでいくにつれて、

私の心が、どんどん浄化されていったからです。



映画の中身は、胎内記憶を持った子どもたちのインタビュー、
そして、胎内記憶について研究をされているお医者さんのインタビューが
記録されているだけの、シンプルな映画です。



でも、映画に登場する子どもたちの言葉の1つ1つが、私の心を浄化してくれたんです。

どの言葉も胸を暖かくしてくれたのですが、

私が一番衝撃を受けたのは、

『私の人生は、生まれる前に自分で決めてきた。』という、

子どもたちの言葉。

 

もちろん、人生だけでなく、

お母さんも、自分で選んできたそうです。

『このお母さんの、子どもになりたい!』って。

 


私、23年間生きてきた中で、けっこう辛いことが多かったんです。


両親の不仲、いじめ、勉強ばかりの学校生活、こころの病気・・・。


こころの病気になった時は、もうどうしようって思いました。


でもそんな時、弱りきっていた私を、恩師が救ってくれたんです。


現在は、その恩師の方のおかげで、心も身体も健康になって、とても豊かな日常を送らせてもらっています。こうして、ばなな塾のおせっかい隊もさせていただくほど、毎日が楽しいです!


でも、それまでは、


なんで今まで、こんな辛い人生だったのだろう・・・。
私が、生きている意味ってなんなんだろう・・・。


 

そう、ずっと考えていました。



でも、この映画を見て、その1つの答えが分かったんです。

『私、この人生を自分で選んできたんだな。』って。



辛いことがあったから、人の痛みが分かるようになる。
辛いことがあったから、今を、人の2倍も3倍も幸せに思えるようになる。



だから私は、あまり人が経験しないような人生を、
進んでいるのだと思います。



困難なんて、大変!って、思われた方も
いると思います(笑)



でも、どうやら私は、何かを乗り越えていく人生を、
自分で選んできたみたいです。



これからも越えないといけない壁は、
出てくると思うけど、


周りの方の力を借りながら、自分が成長しながら、

一歩一歩、進んでいきたいと思います。


だって、それが自分で選んだ人生だから(*^o^*)


p.s.
もし機会があれば、みなさんも
『かみさまとのやくそく』見てくださいね!\(^o^)/