京都山科の釣具屋・バスフィのてんちょのブログ -2760ページ目

レジスターは突然に・・・。



先ほど、急にレジスターが動かなくなった・・・。
エラーナンバーは紙詰まりなのですが・・・紙は詰まってない・・・。

いじくっていると、ギアに何かが噛んでいるような感じ?
という事で、分解・・・・・。
バラ2 バラ1

修理中

原因は、この小さなスプリットリング!(ピントあわへんがなw)

原因
やっぱり、ギアに噛んでました!

これで、OK!
OK!

そして、修理完了~!


あー・・よかった。
では、本日の釣り日記を書きます!

まさか・・・

真夏です。
アオコや浮き藻が、もっさりデス・・・。
たまった浮き藻やトロロ藻が腐ってきてます・・・・。
でりゃ、オエツ臭です・・・オエッ。

でーも!
そんなとこにもおるんですね~。
いや、おるのは、毎年ですから分かってはいたんですが、まさか釣れてくれるとは。

びっくりしたっす!
55cmいただきました!!
チビペン様でっ!
55持ち 55メジャ

チビペン様、ベナロッド共に上げたサイズの記録更新です!
うれしや、うれしや!

しかし、ファイトは、まぁまぁでしたな・・・。
いうても、力を出させる前にランディングに入ってしまった感じがあるのが惜しいところ。
せっかくの50UPとのファイトを楽しめないとは、まだまだ、ヒヨッコですな・・・。

いったい、どれだけ釣れば、釣りに余裕を持つことが出来るのだろう。
いったい、どれだけ釣れば、本当に釣る事を楽しめるんだろう・・・・。
30クラスは、だいぶん余裕をもてるようになってきた。
40クラスも少しずつではあるが、楽しむことが出来ることが増えてきている。
でも40前半までかなw
後半になると、獲り(撮り)たさが前面に出てしまう。

まだまだ、だな、まだまだ。
もっと、でっかくなりてぇ~な~!

なんてこと考えながら、ゆっくりとランガンしていて、ふと、ルアーチェンジ。
こちらも、最近「様」をつけてもよさそうなほどの活躍ぶりのシャッドインパクト3”!

ひょいっと投げた1投目に、ぐうんっっと持ってくバイト!

慌てて合わせて、ついつい獲り焦る・・・・。
言ってるそばから、コレだよ・・・。
39!
いい体型だけど、30後半・・・・がんばれ、俺っw

っまぁ、釣りに終わりはないし、先は長いし、誰しもが通る道だ。
ゆっくり行けばいいさぁ~。

キャンプだほ~い!

10日夜から、出発して、11日丸まるのんびり、12日の朝帰ってきましたー!
これって2泊2日?
一応2泊3日でいいのかいな。

何年ぶりかに、琵琶湖で泳いだ。
萩の浜
しかし、北湖もモケモケだね・・・・。

もちろん、ラーフとアール2も一緒にw
おかげで、「カワイイ~」っと寄って来てくれたお姉ちゃん達に、いい目の保養をさせていただいた・・・。
連れて行ってよかったと、しみじみ思った・・・・。

いや~、キャンプなんてひっさしぶりだった
飯炊き
ウチの親父も自営業。
ぼくとはまた少し違い、自由の利く仕事で、毎年夏になると1週間くらいの長期キャンプをしていた。

その影響で、中一からは、今でも付き合いの深い親友であるやつらとキャンプをしていた。
これも1週間近い、ロングでのんびりとw
いろんな事をしたなぁ~・・・。

書ける思い出といえば、体中にトイレットペーパーを巻きつけて、ミイラ人間を作った。
どーん
これ、なかなか見事でしょw


ゾンビきた! 人を襲う
ほかのキャンプの人達にもウケていたw


最後は、火をつけて燃え広がるまでに100mはある先の海まで走るという、怖いもの知らずの若者の行動・・・・。
まあ、思った以上にに火の回りが悪く、イマイチ盛り上がらなかったが・・・・。

まあ、おかげで、僕は今生きているのかもしれないw
ミイラの中身は、ぼくでしたw
完成