2016年4月21日 多摩川登戸スモールマウスバス 詳細編 | 多摩川.鶴見川.BASSとったるでー

多摩川.鶴見川.BASSとったるでー

多摩川鶴見川ブラックバススモールマウスバス釣行日記。など(読んだら釣れなくなるブログ)。

さて…週末まで長いぞ…

と思ったら…大人の都合により…以下略

(笑)

って事で登戸に行って来ました

しかし…天気予報だと…雨



頑張って5時過ぎに登戸着






流石…平日…見渡す限り人の姿なし

しばし…30分は1人を満喫し…

その後5人以上は続々釣り人登場


今日は水道橋上テトラ帯よりスタートです

…なんだか最近の登戸はつかみ所がない

私が下手なせいもありますが何をしたら良いのやら…

まったくつかめません

変わりばえ無くドリドリしてみます

ドリドリ…1時間経過

…シーン

ドリドリ…2時間経過

…シーン

ドリドリ…3時間経過

…シーン

あったのはシャローに集まる鯉達にライン引っ張られる事数回…

内緒ですが…合わせたの1回(笑)

ライン引っ張られる感じで焦りました(笑)

必ず岸近くで…モワモワ…スー

バスのあたりとは冷静になると少し違う感じです(笑)

んな展開があり…コンコン

ん?

モゾモゾ…竿先ひっぱられ…

バシッ

決まった!!

かなり冲目でキター

ドラグ…ジージー位

少し楽しめました

40アップの期待むなしく…




37~8~9位微ボディナイス熟魚でした

ヒットルアーは




ジャンボグラブテールカット芋でした

ドリドリで完全にステイ状態で食いました

水道橋辺りですが、この日は流れはいくらか穏やかでした…去年の今の時期に近くなってきた感じです


その後…集中力切れ…10時に早上がりしました

朝マックしました(笑)



さて…最近の登戸の状況ですが…

今いちぱっとしない状況です

プリバスも落ちつき…春爆発はいずこえ…

岸沿いか?冲か?回遊魚か?居着きか?

私が感じたのは…登戸全域何処でも良し

信じるルアーを信じた場所に投げてみて下さい(笑)

何処でも適当に釣れると思いますがバスが散らばっているみたいな感じ

やはり川が狭くなるボール屋~下流水門辺りまでがお勧めです

こだわり無いなら小さいワームをネチネチどうぞ!!

シェイクシェイクにゆっくりゆっくり引き引きのロングポーズでどぞ!!


多摩川異常。ドラグジージー位鳴って脳汁2てき出た。

あー
ぱっとしない釣果だ…


不完全燃焼継続中

んじゃまたな。