ハーバリウムボールペンの中栓の違い | レジンクラフト®

レジンクラフト®

ビーズママ店長の徒然日記。
レジンクラフト®の紹介を中心に、店長の育児の話など、思いつくままにつづっています。



手作りキット、ハーバリウムボールペン作成キットのブルーのボールペンの色が変更になりました!


単品販売のボールペンにも新しくネイビーが登場!


こちらはワインレッドです。
このレッドは本当に深みのある美しい色で、ちょっと大人な感じがします。しかも光沢があって高級な品格さえ感じる色合い。

画像ではなかなかその雰囲気がお知らせできず、申し訳ありません。個人的に、ネイビーもワインレッドもこの画像よりも高級感のある色合いで、かなりお勧めの色です。

加えまして、パープルも深みがあり長く使い続けるには素晴らしい色だと感じます。

ぜひ、お試しください。



このボールペンは空洞になったパイプの部分と、ゴム栓、ボールペンの部分、それから間に挟んでいる中リングの4パーツに分かれます。

このボールペンを採用する時に、中栓はいくつか種類がございましたが、デコレジーナではハーバリウムオイルなどもご利用いただけるように、シリコーン製のちょっと良い中栓をご用意しました。

先日、お客様よりお問い合わせをいただきまして、実はこの中栓、当店とは違う素材を採用しているところもあるそうです。



硬い方は恐らくですが、液体を入れるという事を想定しておらず、別の目的で作られている栓ではないかと思います。しかし、使えないという訳ではなく、最後にしっかりと接着すれば使えるように思います。

ただ、硬い素材なので空気を抜いたり、という作業には苦労するかもしれません。また、当店のキットはシリコーンオイルですので、滑りやすく抜けやすい可能性も否めません。



デコレジーナの中栓は半透明のシリコーンゴムです。
筋が入っていて抜けにくく、液体が漏れるのを防いでいます。

小さな事なのですが。。。液体を入れるので中栓はかなり重要だと思っています。









ニコニコ
いつも応援ありがとうございます。
レジン作家さん達の豊富な作品などがたくさん掲載されています
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
ポチ応援お待ちしています!

レジンクラフト公式アプリ
★1万ダウンロード突破★




★アプリのプッシュ通知をオンにしていただくと、入荷情報やレジンクラフトの受付などが真っ先に届きます。
★様々なレジンクラフトの情報、作り方、材料の販売をアプリから行っていただけます
(材料の販売はWEBにつながりますので、必ずデータ通信の契約を確認してからご利用ください)