[はがゆうごはんレシピ] パイナップルグリル 〜 
シュラスコのあの味を家庭でも!





1. パイナップル(できれば生)を一口大に切って耐熱皿にいれる。

2.あればココナッツファインをふりかける。

3.魚焼きグリルで2分ほど焼く。


ココナッツファインがなければそのまま焼きます。
そのときは、4〜5分しっかり焼くと
中まで熱々トロリとなっておいしい。

ココナッツが好きな方はココナッツで。
もっと甘くしたければ、砂糖をふりかけると
ちょっとカラメルのようになります。


シュラスコのお店で、
パイナップルのグリルが出てきました。

外がこんがり、中はじゅわ〜っと。
焼いたパイナップルの香りも、
ちょっとシナモンみたいで、とても美味しかったのです。

バーベキューのときに、1/4に切って串に刺して焼きましたが
一口大に切って、魚焼きグリルでやくと、お手軽です。

缶詰でも美味しいけれど、
ぜひ、生でも作ってみてください。

噛むと、じゅわ〜〜っと広がる香りと果汁がたまりません。

ついつい、デザートと考えがちだけど、
実は、ステーキなどの肉料理の付け合わせにしても
美味しいのです。

デザートとしてなら、

パンケーキに添えたり、
アイスクリームを添えても。