6、学びは続くよどこまでも!


タイで学んだあんなことこんなことを、日本でどうやって活かしていこう?!

わくわくするーーーーー!!!!

と、意気揚々と帰国。

バンコクから指をくわえて眺めていた、いろいろなセミナーにバンバン通える!!

会いたい人にバンバン会える!!

やりたいことバンバンやれる!!



と、思った矢先、

まさかの息子体調不良からの「不登校」
※本人は「おれは不登校じゃねぇ。ただの腹痛だ」と申しております(笑)

学びは、本人の意思とは関係なくやってくる(笑)

こんな学びはもういらん・・・ゲローゲローゲロー

とは思いつつ、また、学びましたよ。不登校について。
しかしこれが、「ダウン症」より難解・・・・ゲッソリ

そして、「ダウン症」より、圧倒的に数が多い。
12万人って?!

久しぶりに、目の前の出来事に翻弄される日々。チーンチーンチーン

そんななかでも、帰国してすぐに始めていた学びは続けていました。


チェック起業ひふみ塾
秋田稲美さんが主宰する、オンラインで参加できる起業塾。
ZOOMの面白さと可能性を教えていただきました!(現在はお休み中・・・)

チェック品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース
久しぶりの日本なので、福祉の知識をブラッシュアップするつもりが、まさに今自分が直面していることが、これからの日本の課題でもあると知ることに。
この学びを始めていたから、自分の経験も「無駄なし!!」と思えました。

チェックライティングコーチ 松崎祐子さん
ブログライティングをグループで学んでいます。
バンコク時代にご縁を頂いた祐子さん。
「雅美さんは、雅美さんとしてやっていく覚悟を決めるだけです!!」
「自分に集中することが、息子さんにもきっといい影響出ると思います!!」
とのお話に、実はこわごわ学びだした私です・・・(笑)
しかし、これはじめてから、また運命変わってる気がします。
ああ、長くなるから別記事に(笑)

これらの学びが、私を助けてくれているなぁと感じる今日この頃。

私のストレングスファインダーは、「最上志向」が一番なんです。




ということで、私の「学び」はまだまだ続くのでしたラブラブラブラブ