レッドオーシャン、いい湯だな^_^ | 茗荷谷美容室、オーナーのブログ

茗荷谷美容室、オーナーのブログ

茗荷谷でナンバーワンから始まり、文京区でナンバーワン、東京でナンバーワン、日本でナンバーワンの美容室を目指して!!

僕たちはていねいであること、安心であることに徹底的にこだわります。

文京区 茗荷谷 ヘアサロン
ビューティズム

僕の住んでいる家の近くに、

鳥兆

って焼き鳥屋があります。


狭くて、古臭くて、
なんの変哲も無いし、
とにかく入りづらい。。。


しかし、ここの焼き鳥、
ビッックリするくらい美味い!

なんてったってここまで鮮度がいい
鳥刺しがでてくるんだから、
焼き鳥がまずい訳がない。

{96EDF622-23FB-4E27-80CD-3A02A6431D34:01}


いつ行っても混んでいて、
大盛況。

ちなみに駅からは道が入り組みすぎてて
歩いてなんて行けないレベル。

場所はめっちゃくちゃ悪い。


ただ、何度も繰り返すが
とにかく焼き鳥が美味い。

鳥刺しも雑炊も、
何もかもが美味い。


さてここの店。

再来店率なんて気にしてない。
Facebookもブログもやってない。
割引なんて何にもない。
顧客分析なんてしてないだろう。
ニュースレターもやらないし、
DMも送らない。
POPもないし、
メニューは文字だけ。。。
当然ウェブサイトすら持っていない。

ただ、

お客さんのこと思って、
一生懸命いい焼き鳥を焼いてくれる。

何も語らないし、
どこにも書いてない。

でもなぜか、

こだわってるのが伝わってくる。



駅の周りにはたくさんの、


おしゃれな店
安い店
話題の店

色々ある。

それでもいつもここは満席。


ここのお店のいいところは、
席の数。

最高の焼き鳥を提供できる席数、
要するに席が少ない。

だからいつもいっぱい。

それがいい。
大将も必要以上の仕事に追われないから、
焼き鳥に集中できる。


時々僕は思ってしまう。


美容室。。。

やたら大きいお店を
ぼっこんぼっこん出店する
会社もある。

そういうところはどこも一緒に見える。


マーケティング
集客
マーチャンダイジング
インバウンドマーケティング
ブルーオーシャン
リクルート
顧客分析にメールにDM。


肝心の部分は?
焼き鳥は?

やってもやっても席は埋まらない。
暇になったら集客、分析、、、




昔、僕の唯一の年上の後輩、
直井さんって美容師さんが、

北千住に自分のお店出したときのこと。


僕は直井さんにこう聞いた。
「直井さん、ここの強みって何?」

僕は、直井さんにマーケティングの、
ユニークセリングポジションの
講釈を垂れようとしていた。

直井さんはこう答えた。
即答だった。

「直井がいるじゃん」
「みんな直井に会いに来るのよ。」
「それでいいじゃない。」



僕はそれを聞いたとき、
自分が恥ずかしいと思った。

経営の勉強ばっかりしてて、
何か大切なことを忘れてた。


机上の理論も無くてはならないが、
胸の内に燃えるものがあるのかどうか。


時代錯誤かもしれない。

浅草で生まれ育ってしまった自分だから
仕方がない。

うちは某大手居酒屋チェーンじゃない。
鳥兆でありたい。

ブルーオーシャンよりも
レッドオーシャンのほうが
居心地がいい。

ハードでワイルドな人生を送りたい。