京都キノシタ カット講習会 2016年度終了!! | 川西市の美容院、ヘアサロンFaith(フェイス)の学びたい美容師さんへのブログ | 川西能勢口徒歩5分
一年間通してある通常カリキュラム。
 
 
カット講師の塩路先生が
 
年間通してストーリーを持たせてプログラムしてある内容。
 
例えば、
 
すでに習った技術を
 
次の講習のスタイルで使ったりする。
 
そう。
 
どういうときに習った技術が使えるか、というところまで
 
実践的に学ぶことができるビックリマーク
 
 
 
習っても使えない技術ではしょうがないし、
 
サロンに落とし込むことが出来なければ
 
宝も持ち腐れ。
 
 
お恥ずかしながら昔の私はそうだった。
 
習ってもその技術やスタイルをどうやってサロンに活かせばいいかわからない。
 
 
でも、当時は受講生同士仲がいいわけでもないし、
 
ましてや恥ずかしくて
 
自分で解決できないことを聞くことも出来ない。
 
 
ええかっこしいがここでも邪魔をするんですね~。
 
 
 
 
そんなプライド、 でもないのに。
 
 
 
自分の知らない答えを
もしかしたらほかの美容師さんは知ってるかもしれないし、
 
私が何とも思ってないことが
ほかの美容師さんの助けになることだってあるかもしれない。
 
 
 
 
 
いらないプライドが邪魔をして、自分からチャンスをみすみす逃してませんか?
 
 
 
 
ただ一方的に参加するだけの一方通行の講習はどこにだってある。
 
習って『ふ~ん』で終わることがほとんどじゃないかな。
 
でもこの講師のカット講習は違うのね。
 
 
 
受講生同士が頑張る人を互いに尊重しあい、声を掛け合う。
 
 
そうして出来上がった信頼関係の上に
 
誰かが悩めばそっとアドバイスをくれたり、
 
心が温まる言葉をかけてくれる。
 
時には檄を飛ばして
 
たるんだ気持ちをシャキッとさせてくれたりする。
 
 
 
 
本当の美容師さん同士の人間関係がここにはあると思うな。
 
利害を超え、常識と礼節を大切にした人とのつながり。
 
 
 
 
自分のサロンの看板を背負って講習に臨み、
 
自分のプライドを持って練習に勤しみ、
 
そして出来上がる人とのつながり。
 
 
 
一人で切り盛りする美容師さんも
 
たくさんのスタッフを抱える美容師さんも
 
親子サロンで頑張る美容師さんも
 
 
多様な美容師、美容室が、ここに集まる。
 

 

 

 

 

 

 

 

{06CB241B-FC26-468A-93F9-E2FE69523815}
 
 
そこには性別も、年齢も関係ないのね。
 
 
 
ただあるのは『お客様をきれいにしたい、喜んでもらえる仕事がしたい』

 

 

っていう想いのみ。

 

 

{6472E68F-E07A-49BB-8A48-FA5F12420893}
 
 
これがウソか、ホントかは来ればわかる。
 
 
 
美容師の教育にひたすら情熱を注ぎ続ける
 
京都の老舗ディーラーキノシタにお問い合わせください。
 
 
問い合わせ先 → 教育に情熱を注ぎ続ける京都老舗ディーラー キノシタ
 
 
これまでの講習とのギャップに
 
目が覚めますよ。