無自覚=自我トリック | 歓びのシンフォニー :『私』の先に在る真実 : 非二元・ノンデュアリティ・悟り・覚醒

歓びのシンフォニー :『私』の先に在る真実 : 非二元・ノンデュアリティ・悟り・覚醒

生きづらさとは、今ここに対する抵抗だった。
『私』という夢から覚めること。
ストーリーの外に出ること。
真実はひとつなるもの。
歓びの表現が在るだけ。



いつもありがとうございます。

歓びの表現者∶AKANE💫です。




♦このブログ『歓びのシンフォニー』では、
スピリチュアルや願望実現ではない
事実のみを語ることをモットーに
自身の気づきを言語化しています。



願望実現やスピリチャルに疲れた皆さん
生きづらさを感じている皆さんに向けた

非二元(ノンデュアリティ)という
ひとつの提案です。


それは
すべてが完全であるという気づきにより受け取る『ギフト』


すべてが愛からの起こりであるという真実に出会う可能性の話。


苦しみや哀しみ
不安や恐れさえも 

歓びの表現であったと気づく物語。


そんなワクワクするような
アイディアをAKANE💫と共有しませんか?






四男坊、幼虫を探しているそう。
穏やかな休日🍵日向ぼっこ中〜
我が家は自然がいっぱいのド田舎にあります☺️






引き続き、公式ラインで繋がってくれたAさんとのやり取りをシェアしますね✨




Aさん∶

AKANEさんは、気づきが起こるのは向こうから自然にやってくるみたいなことを以前仰ってましたが、
「気づき」を引き起こす合理的な方法こそが禅なのではないかと個人的にはと思っていて、今後実践していくところなんですが、
その前に、AKANEさんのお話を聞いておきたいという思いがあります。




禅は、常に「そのまま」であることを目指していると思っています。
思いが湧くなら思いが湧くまま、それをどうこうせずに座り続ける。その思いに気づいていることも放っておく。
こういうことを延々と繰り返すことで、「意が止む」と言われています。
つまりマインドがしずまるというか、自我の機能が低下するというか。
その先に、認識自体が止むという現象に陥るらしいです。
完全なる無我の状態は、そのこと自体に気づくなにかもありません。
その状態から認識が戻るきっかけの何かを「縁」というらしいです。
ある人は太陽の光であったり、ある人は犬の泣き声だったりするらしいです。
戻ってきて初めて「事実」そのものを理解すると言われています。事実しかないと。
非二元的に言えば「完全でしかないという事実」に気づくということだと理解しています。



AKANE∶

本来もうすでに無我なのですが、やはりどうしても逆になっちゃう😂

それとね、現実には不平不満はないと仰っしゃりながらも、気づいた後の状態を目指す動きは止まらないという事実を、今一度みて下さい。
それこそが自我の性質、トリックなのです。





「気づいた後の状態を目指していた」んですね!自分では無自覚でした😓
ブログに載せてくださってかまいません。

「これは!」と感じる非二元のスピーカーさんに直接接することで、確認していきたいという欲求があったんですが、
もうこれは座るしかないな…という思いが湧いています。

なぜなら、AKANEさんの仰ることはいちいちよくわかるからです。
にもかかわらず、「気づいた!わかった!」という実感はいまいちない。

きっと知りたがっているのが自我で、もうすでにこの状態が「それ」そのもでしかないというのもわかるのですが。
この堂々巡りからは、教えからだけでは抜け出せないタイプなのかもしれません。

なので、座ります。
これからも、なにかしら集まりがあったら参加はしてみたいと思います。
ご丁寧なコメントありがとうございました。




★★




Aさん、やり取りしてくれて、ありがとうございました🍀


さて皆さん、
後半の自我トリック、気づいたかな??



Aさんは、やり取りの中で
気づいた後の状態を目指していたことに無自覚だったと気づいたのに、

実感がないから座る(禅)しかないとおっしゃってます(笑)


気づいたという実感
無我の状態

を手に入れるために
合理的な方法が禅なのだと落ち着いたようです。



コレ↑って
シャッターがらがら(無意識にシャットアウト)なんですよね。
⚠Aさんを否定しているわけではありません。
巧妙すぎる自我の習性を皆さんに見てもらいたかったので、Aさんに了解を得て、そこまま記載させて頂きました。





私が常にお伝えしていることですが、


気づきに至る方法はない。

AKANEから出るアイディアや禅を含め、
教えの中に答えはない。



ここなんです。

無自覚にシャッターがらがらしてしまっていることに気づけるか、、

なんですよね😂








昨日のランチは佐野ラーメン🍜偶然あったカフェのお客さんにご馳走になっちゃった😋







知りたい分かりたい
至りたい
という欲求。

それこそが自我の性質である不足なのです。



でも、
不足と充足はふたつでひとつなんです。
ただの側面であり、同じものなんですよね。



不足であっても充足であっても
どっちでもいい。

それが自由だって言っているんです。




だって私たちの本質は現象(状態)なのだから、

足りないの状態でも
満ち足りている状態でも

それそのものでしかないんですよ。




ま、お茶でも飲んで
気をらくにいこ〜やぁ〜

By キッサコ店主(笑)





🌻AKANE💫You TubeはAKANE💫You Tube