【niigata☆手帳部】第4回手帳カフェのその後 | ゆるり手帳日和【新潟/長岡 あな吉手帳術】

ゆるり手帳日和【新潟/長岡 あな吉手帳術】

適当、ズボラが服を着て歩いているような私が毎日楽しく過ごせ、また長年の手帳ジプシーが解消されたあな吉手帳術。
気まぐれにあな吉手帳の徒然や新潟県内で開催している手帳カフェ、手帳を書く会、各種講座についてのご紹介などをしています。

こんばんは♪
ご無沙汰になってしまいました。

この間何をしてたかといえば…

何もしてなかったです 笑

なぜなら、先週前半戦は大雪に見舞われ…
後半戦は大雪に関する対応で遅れた仕事の取り戻しに追われ…
手帳もほとんど開けていませんでした。
(何もできなかったから)

さて。
タイトルの通り、前回手帳カフェを開催した際の感想を頂いたのでご紹介を☆
(抜粋しちゃいます)

ある人は、「帰りにバインダーと紙とパンチを購入しました!今年は手帳を買ってしまっているのでこれをベースにカスタマイズしていきます」と。

またとある人は、「あな吉手帳、調べた時は挫折しそう…って難しそうなイメージだったけど、実際に見せてもらったら素敵手帳♥今年は手帳買っちゃったから来年から始めてみる!」と。

またとある人は「手帳の良さを、いきいきニコニコ説明されている姿は何だか刺激になりました。今年は手帳をつけなきゃなぁと思っていたので、あな吉手帳の要素を取り入れてみようと思います」と。

ご感想ありがとうございます♡
(掲載させていただいた皆様、ありがとうございます!)

前回のカフェに来られなかった方からも個別に見せてほしいというリクエストもあり、出張もしてきましたよ( *´艸`)

お二人ほどあな吉手帳術始めたい!と言ってくださる方もいて、準備品を一緒にリストアップしたりご紹介したりしている日々です。

実際に見てもらえるチャンスがあれば、その良さを感じてもらえるんだなぁ~としみじみ。
新潟であな吉手帳術、これからまだまだ広がっていきますよ♥

手帳カフェ、第6回を近日ご案内しますのでそちらもお楽しみに(*´ω`*)

ではでは!