こんにちは
食空間インテリアコーディネーター HIROMIです。皆さん、夏休みはどう過ごされますか?
実はワタクシ、引越し前に早めに夏休みを取り、以前から行ってみたかった沖縄の久高島へ独り旅をしてきました。

琉球王朝の祈りの地は、御嶽(うたき)と呼ばれ、その主たる「斎場御嶽」(せいふぁうたき)と関連が深いのが久高島。

まずは、斎場御嶽へ。
入り口手前から久高島を見ることができます。
 


斎場御嶽参拝あと、ランチをしたのが…海のイスキア」というレストラン。そうです!あのオニギリで悩める人たちを癒してこられた佐藤初女さん主宰の「森のイスキアの姉妹のようなお店だったのです♪
目の前は、緑と海だけ。
こんな贅沢な時間はないわ~
 




この場所に連れてきてくださったのが、ガイドの我那覇れなさん(*^^*)
きちんと聖地を廻りたいと思い、それに相応しいガイドさんとしてお願いしました。
こんなに親切にしてくださったガイドさんは初めてです。
お顔がちっちゃくて妖精みたいな方♪




そして、いよいよ船にゆられて久高島へ。

 

かつて、女性だけの神事『イザイホー』が行われていた久高島。島全体が祈りの場所なんですよ。梅雨時の優しく包むような雨が時おり降っては止み…でも楽しい散策でした。

イザイホーを知ったのは、NHK日曜美術館で比嘉康雄さんの写真を見たのがきっかけ。
あまりにも衝撃的で、いつか久高島へ行ってみたいなーと思っていました。



バナナの木が普通に家の庭にあるのです。
庭からバナナをもいで食べるって、憧れるわ~







シーサーや猫ものんびりしてましたね。

 
極めつけは、船の待合所で食べた沖縄ぜんざい♪5種類のお豆さんが入っていて、甘さ控えめ、とっても美味しいし元気がでました。
作ってくださった片言の日本語でガンガン話す外国人らしい女性、この方も非常に親切でした☆

沖縄本島に戻ってからは、陶器の『やちむん通り』を廻り、懐かしい通りの雰囲気に大興奮(°∀°)b






とてもエネルギーをいただいた旅でありました♪