今日から初出勤〜/(^o^)\



っていっても

2月半ばから社長とほぼ毎日のように

挨拶回りに行ってるから

実感ないんやけどな/(^o^)\



まだなんもすることないし

定時じゃなくていいよー。て連絡くる始末 笑笑



書類の作成やらなんやら

せなあかんこと沢山あるよー!て

PCもnet環境も、まだ出来てないー!やて

まじかよ(´・ω・`)



前の職場の二の舞は嫌だなー



ほんまに酷かったもんな(´・ω・`)



オープンして利用者の受け入れ開始

いやいや、まだ書類なにもない状態やったし

嫁も社長も福祉が初めてで

たっくさん揉めに揉めてきたからな(´-`).。oO



私達、福祉は全くの素人なんで←口癖



利用者の送迎って

キャバの送迎と一緒ですよね

って嫁の発言は私の福祉人生では革命やったわ



目も口も開いたら塞がらないような職場に

立ち上げからいて最後の独りになるまでいて

結局は辞めてしまったけどね_(┐「ε:)_



今回の会社は、まだマシだと願いたい✨













昨日、娘ちゃんが

友人からもらったばかりのハンカチに

落書きをしてるのを発見



ユニコーン🦄がペンの縦筋で

シマウマ🦓に変化していたよ。



ちょっとおもしろかったけど

これは怒るところやんな。と思い

淡々と怒りながら問いかけたところ、、、





・書いたらあかんものに書いたこと

・くれた人が悲しい気持ちになること

・もらったものは大事にしないといけないこと





あらま/(^o^)\

おまえ全部わかってるんかいっ!!



分かっててしてるんかいっ!爆





例えで

山があるから登る⛰と一緒で

なんとなく書いたとのこと。



泣いてたし、、許すことなのか?



うーん。

育児って難しいなあ、、、

5歳児、、、



明日、その友人に会うから

ちゃんと謝る。とは話して終わったんやけど

記憶は保っているのだろうか/(^o^)\



友人には、悲しい気持ちになる。って

娘に伝えてくれ。と

お願いしといたけども、、、



友人はユニコーンがシマウマて最高やな!と

終始、爆笑いっとったけどな\(^o^)/





こうゆう時に思うよ



ヤツみたいになってほしくない

同じ血が流れてるから

こんなことができるんかな?とか

考えすぎなんかも知れんけど、、、





してくれたこと。





感謝をしなくちゃいけないんやでって

私の友人やから、くれたのには違いないが

娘を大事にしてくれてるから

くれたんやでって。

してくれた人の気持ちを大事にしてほしい。

いつも思いやりのある優しい娘なんやけど

このことでゾッとしてしまった( ˙-˙ )





難しいですな。子育てって。