こんにちは!

福井美余です。

 

わたしは日本全国で

メイク講座を開催している 

 

》》》日本パーソナルメイク協会

代表理事のかたわら


365日中、360日は

デパートかドラッグストアの

コスメコーナーに足しげく通い

 

都内のマンション1つ買えるくらいの

化粧品を買い続けてきた

日本一の化粧品オタク。



そして、まちがいなく

日本一、化粧品を自腹切って

買ってきた美容家として

コスメやメイクのブログを書いています。






外食が続くと体重って
ボンっと上がりませんか?


外食続きでダイエットって ほんと難しい・・・。


このごろ、ちょっとした 
食べ物を1日1つ食べるようにしたら


外食続きで太っても1日で
元の体重に戻るし
なにより肌がキレイになりました。


わたし、昨年 


アンチエイジング専門クリニック 
》》》満尾クリニックの院長先生から 
アンチエイジングセミナーを受けたんです。 


受講生6名だけの特別クローズセミナー。 



食生活やサプリメントとか 
最新のことを学ばせてもらって。 
 

けっこう詳しいつもりでいたけれど 
わたしの頭の中は古かった・・・(涙) 


メイクも全く同じだけれど 
情報ってどんどん古くなるから
常に最新を勉強するって大事なんだなぁ。 



そこで満尾先生から教えてもらった 
世界一のアンチエイジングフードが 


納豆!!! 





満尾先生ってハーバード大学で
研究員をされてたくらい

スッゴイ先生なのに
オススメの食べ物が納豆って。


身近過ぎて驚きました(笑笑)
買いやすくて助かるけど。


日本のみなさーん


世界の最新情報が
日本の古き良きもの納豆ですよ。 


それから1日1回は
必ず納豆を食べるようにしていて。 


満尾先生が発酵食品も
とても良いと仰っていたので
キムチを混ぜたり。



ネギとゴマを大量にかけたり。




もともと大阪人で
納豆をたべる習慣があまりなかったけれど
いろいろアレンジしながら食べています。


それにしても納豆を食べはじめてから
肌調子が抜群に良くなりました。


透明感もアップしたし
肌の乾燥も減ってきて。


外食が続くと、すぐできちゃう
口内炎もすぐに治るし。


食べ過ぎた翌日に太らないのも
代謝が良くなってるからかな。


細胞が若返ってる気がしますよ、本当に。 


納豆を切らしたくないので買いだめしていて 
いつも5パックくらい冷蔵庫に入ってます(笑) 


体って食べたもので作られていくんだな~。 


1日1納豆


続けていきたいです。 


納豆のアレンジで
オススメってありますか?


わたし、納豆初心者なので
オススメがあれば

ブログのコメント欄で
教えてもらえたら嬉しいです。



☆メイクのことなんでも聞いてねー☆

5500名さまが登録中
見るだけで美人になるライン@


メイクやスキンケアのご質問に

写真つきでお答えします。
気軽に質問ができるのでぜひ、登録してね。
》》》ライン@ご登録はこちら

QRコードでご登録はこちら

 

☆毎日情報発信中ー☆

7000名さまが読んでいる

読むだけで美人になるメルマガ

 

毎日のメイクのコツや

メイク講座の先行予約、

メルマガ読者さま限定プレゼントなど

お得な情報を無料でお届けしています。

 

ご登録お待ちしていまーす。

》》》ご登録はこちら

 

☆メイクを習いたい方にオススメ☆

3ヶ月で季節に合わせたメイクをマスター

3回コース・メイク動画レッスン

 

スキンケア&ベースメイクレッスン

》》》自分史上最高の美肌メイク動画レッスン

 

ポイントメイクレッスン

》》》旬顔美人になれるトレンドメイク動画レッスン

 

image

 

 

☆オリジナルコスメ☆

メイク初心者さんも

プロ並みの美人メイクができる

立体造形メイク®︎ブラシ

 

》》》立体造形ブラシのご購入はこちら

》》》立体造形メイク®︎ブラシについて

 

☆メイクやスキンケア、

日々の暮らし方など

今より綺麗でハッピーになる方法を

綴りました。

初の本MAKE UP YOUR LIFE

14000部突破。

 

 

ライン@やメルマガ、メイクブラシや

本など、いろいろなツールを通して

メイクでハッピーに生きる

お手伝いができますように。

 

☆福井美余への

メディア出演&執筆のご依頼はこちら☆

》》》お問い合わせフォーム

 

 

☆全国の認定講師から

メイクレッスンが受講できますよ。

日本パーソナルメイク協会

》》》講座開催情報

 

☆全国の認定講師の美容記事が読めますよ。

日本パーソナルメイク協会

》》》今日の先生ブログ