デザフェスレポート、1日目。 | ビッケのブログ

ビッケのブログ

ものづくりを記録していきます。えぇ。

はいはいおはようございます。私です。
昨日はデザフェス1日目を終え、お手伝いに来てくれていた現在関東在住・ハコイチの石鹸姉さんことGardensistersさんと食事した後、ホテルに戻ってぐったり。
テレビのIPPONグランプリを観ながらウトウトしてしまい、結局誰がグランプリを獲ったのかわからずじまいな感じでしたよ。

で。デザフェス1日目~。
朝7時に会場入りしまして。
{6998C375-F860-408B-9AE7-FE85C04F7229:01}

{EF1667E8-2B0D-4F68-BCAE-6C66467C83D1:01}

ご覧の通りガランとしたビッグサイト。
私はブースに壁用のパネルをレンタルしたので、ネジでポールやら棚やら止め付ける。
夏のHMJで一度やってるけど、意外と時間がかかるー。
{D96787C6-24BA-45ED-8D97-AD8B7CB1F0CC:01}

アイビー絡ませて蝶々飛ばして、こんな感じでベースは完了。
次、がま口飾る。
{66EA64BF-E7E2-42F1-A76A-D4ABD2CDE305:01}

あれ、大阪でずいぶん在庫減ったと思ってたけど意外といっぱいあるぞ!!

7時からスタートギリギリの11時まで用意して、いざオープン。
開始の合図とか特に無いままいつの間にかオープン。

開場すぐは「あれ、お客さんそんな多い感じじゃないのね」と思っていたものの、時間が経つにつれ凄いことに。
{9B554D5C-8EE1-450D-8851-F6C9569942EC:01}

とにかく、人・人・人。
すごかー。やっぱり都会は凄かもんねー。

そうそう、第1号のお客様は
「Twitterで作品を見ました!」とお越し下さった可愛いカップル。
つくづく、Twitterやらブログやらでちゃんと告知するのって大切だなぁと思いました。


途中からお手伝いのGardensistersさんが来てくれたので、私も会場散策。
広い会場内で出展者もお客さんも沢山居る中、やっぱり人の流れが出来るから、その中で足を止めて貰えるようなキラリと光るブースや作品作りってかなり大変なことよね、と思いましたわ。

そんな中、買い物もしてみました。
{286A38CA-01EA-4D4E-B91A-B0E2EA894226:01}

キーリング。
かわゆー。最近樹脂粘土をいじって遊んだりしてまして。
こういうものが気になるワタシ。

会場では物販の他に、歌ったりライブペインティングがあったり、ステージでショーをやっていたり、とにかくお祭り。
{F80A3456-8770-4AE1-85EB-856EC520C456:01}

{8A9E40B1-11B9-494D-B577-1574DA27B3D7:01}

{FDD8EF68-2EA2-4849-A71C-08421BF5386E:01}

{F8903969-D3AD-4214-A9A9-C8E4C7168219:01}

{0B737C4D-788A-4693-AB06-356F5610F8A2:01}

チラッと会場回った私でも結構疲れたんだから、がっつり見て回るお客さんはもっと大変だろうなw
皆さん、休憩も挟みつつ水分補給も忘れずに!

んで、一階A-304でがま口なんか見てくださると嬉しいです。
奇抜さや装飾などで凝ったデザインではありませんが、私がいろんな場所で集めた生地たちでシンプルかつ丁寧に、「大人が使うハンドメイド」を作っております。

ではでは、今から身支度して2日目に挑もうと思います!
今日お越しくださる皆さん、後ほどお会いしましょ♪( ´▽`)

いってきまーす!