昨日、半年ぶりの検査に行ってきました。

午前中からバタバタしていて、連日の疲れもあり、診察前に聞かれる生年月日がすらっと出てこなくて、ヤバかった。

さらにヤバかったのはその後。

「今日は細胞診、組織診、ウイルスの番号を調べる検査をしますね。台に上がって準備してください。」

と、言われました。

「はい。」

と、返事をしてカーテンを開けて座りました。

いや、待てよ。何か違う。


座ってから一瞬考ました。
わたしったら、下着を取らず台に上がってる。

慌てて下着を取って台に座ったとき、うまく座れなくて大きな音を出してしまい、看護師さんに「どうされました?」と、言われる始末(笑)


やっぱり病変はしっかりあるみたいで。
前とそんなに変わってはいないらしいけれど。
結果は29日。


更年期外来にも通い始め、この前ユベラから低用量ピルに変えましょうと言われました。
ビルを服用しても大丈夫なのか?と相談したら全く問題ないとのこと。50歳過ぎたらやめてね。って言われたけれど。

ネットで調べるとビルを5年以上服用すると子宮頸がんのリスクが上がるらしく、長期服用はおススメできないとのこと。
理由としては、避妊しなくなるからウイルス感染の可能性が高くなるとのこと。

でもたぶんそれって、更年期の治療のためのビル服用っていうくくりではないだろうなーとは思っていたのですが、やっぱりそれっぽい(笑)

そもそも50歳まで5年もないしね(笑)

でも、更年期の症状、ホットフラッシュとかイライラとかそういうのがやってくる前に、関節痛という地味ーな痛みだけのときに更年期外来に通えたのは良かったと思います。

わたし、絶対更年期の症状がひどくなったら「鬱」になりそうなタイプなんで(笑)

29日までは何も考えずに暮らします。