石けん生活をはじめてから、

やっぱり、こっちにも興味が沸き(笑)

昨年の6月から布ナプ生活になりました。


はじめは市販品(輸入品?)など使いましたが、

なにせお高い(>_<)

なので、手づくりするようになりました。


あたくしなりにですが…

ヨレにくい!?いいアイデアを持っていると思うので、

覚書としてUPします。


これから、布ナプキンを手づくりされる方の

参考になれば、幸いです♪


過去にも作ったものをUPしましたが→コチラ
お洗濯も、作成も楽なんですが、

プレーンタイプの使い勝手が、

あたしにはイマイチ…

ホルダーまで貫通してるとショックだったり(笑)

あたしの作り方が悪かったのか?

3回ぐらいで、ほつれてしまったり…

トホホでした。


なので、やっぱり…

一体型が安心な気がします^^


■材料■


お好きな布

(裏に使用。おすすめは薄めの綿麻生地。ハリがあるので安定します。)


ネル生地

(片面ネルでも可。表面とパット部分に使用。表面はお好みでダブルガーゼやトリプルガーゼでも)


透湿防水布

(ネットで探してみて下さい。あたしはヤフオクでゲットしました。)


スナップボタン



■型紙■

肝心のなんですけど…

ここで、例のひらめき電球アイデア登場!


↓コレ使います。
Country Blue~ブルーベリーの丘から

見たことあります?


そう!足カバーの台紙(笑)


コレをパット(吸収帯)の型紙として使います。

この、ピーナッツ形がいいんですよ音譜

一番くびれている所を真ん中になるように作るので、

ヨレ難いです。

昔のナプキンのCMのキャッチフレーズ?をヒントにしています。


※パットの枚数は、3~4枚がBESTかな。


さて、本体部分の型紙なのですが、

この、足カバー台紙に、市販のナプキンを当てて、

丁度良い大きさなら、市販品を型紙にして下さい。
Country Blue~ブルーベリーの丘から
↑画像はイメージです。
Country Blue~ブルーベリーの丘から

市販の布ナプをお持ちの場合は、こんな感じで。

↑はウィムーンのLサイズです。
Country Blue~ブルーベリーの丘から

あたしの型紙は、曲線をつけて改造してます。

上下1.5~2cmくらい空けた形がベストです。

(縫い代+1cmも忘れずに。)


足カバーの大きさそのままだとLサイズです。

大きいものを作る時は、台紙を重ねたり、後ろだけ長くしたり

小さいものは、カットして工夫してください。

Mサイズは、台紙を一番くびれている部分から半分に折って、

上の部分に合わせて、上下対象になるようカットします。

Country Blue~ブルーベリーの丘から

左から、夜用、L、M、S


■作り方■
Country Blue~ブルーベリーの丘から
①表布の裏側に、パットを乗せ、5mm内側にミシンをかけます。

Country Blue~ブルーベリーの丘から

ピーナッツ型のステッチになります。これが、寄れにくいポイントです♪


②裏布、透湿防水布、パットが付いた表布を裏表に合わせて、

返し口を少し残して、ミシンをかけます。

Country Blue~ブルーベリーの丘から


③表に返して、端っこに0.2mmにステッチをかけます。
Country Blue~ブルーベリーの丘から

④スナップをつけて出来上がり!
Country Blue~ブルーベリーの丘から

裏側です。
Country Blue~ブルーベリーの丘から
表側です。


↓収納はこんな感じ。
Country Blue~ブルーベリーの丘から


Country Blue~ブルーベリーの丘から
かわいい布を使うと、なんかHAPPY(笑)アップ



レッツ トライ!ヾ(@^(∞)^@)ノ




ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ

手作り石鹸 ブログランキング

↑ポチっと応援お願いします。