ねろたんさんアニマルコミュニケーション講座中級編その2 | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住



ねろたんさん のアニマルコミュニケーション講座中級編を受けて。。。。ぱ~~~と2音譜



今回は、具体的にアニマルコミュニケーションの質問の仕方、会話の方法を習いました。


なるほど、そういう風に聞いていくのですか目


飼い主さんからの一つの質問から、会話を深めることで、いろんなことがわかっちゃうのですね音譜




一緒に受講したYさんにみるくと話して頂きました、ありがとうございますラブラブ!


ただ今、みるぼーわんわんは『ストップパーザ・マウント月間』ですので、そのことについて話してもらうと。。。


やはり、

『テンション上がっちゃうから』

『興奮しちゃって』

マウントしてしまうとのこと。


『マウントされるPちゃんは、すごく嫌がっているからやめてほしい』

ことを伝えると、一生懸命、マウントをしないで我慢しているみるくがいたそうです。


みるぼー偉いぞっグッド!


そして『興奮したときにマウントではない方法はないか?』(この質問が重要ポイントひらめき電球)と、ねろたんさんが聞いてみて、とアドバイスを頂きました。


 みるくは 『走りたいっ!! わんわん』 と。



走りたい欲求をマウントをすることで、はけ口にしているのかもとアドバイスしてもらいました。



やっぱりそうでしたかビックリマーク



とにかく元気もりもり、エネルギーたっぷり有り余ってる、みるく君。


『僕は~、風を切って思いっきり、走りたいんだ~~~~ビックリマーク



おっけーグッド! ドッグランに行く約束をみるくとしました。



そして受講の次の日のお散歩でビックリマーク


Pちゃんには、見向きもせず。


お~~~みるく、よくやったじゃないかクラッカー合格


と思ったら。。。。あら、L君にまたがってる汗


が、怒られて、『ごめんなさ~い』ってお腹ベロンしてました。



『走りたい』というみるくの欲求をかなえたり、みるくといろいろ話しながら、経過をみていこう。


今日も、みるくは、自然の中で走りたいっわんわんと訴えてきました。




相手の気持ちを尊重する、これはアニマルさんでも人間さんでもまったく同じなのだ、


アニマルさんとの会話も、人間さんと同じ、


『相手のことばに興味を持って聞いていく』と教えていただきました。


一方通行じゃコミュニケーションって言わないものね。


我が家の動物さん、みるぼーと、そして人間さんたち相手に実践しようべーっだ!


これ、上手にできたら、私、我が家の人気者じゃな~いはてなマークラブラブ!







『MILK 』 アニマルコミュニケーション




                        

                              遊びにきてくれてありがとう


                                   You are the sunshine of my life!