お留守番の子にはもしもしお電話を♪飼い主さまとどうぶつさんのつながるポイント | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住

こんにちは。

人間さんとどうぶつさんがお話しできる『 みるちびc@fe 』ディナー

店主のさとう晶(あき)ですうさ。



『 みるちびc@fe 』10月後半のアニマルコミュニケーションオープンの日をアップしましたのでご覧くださいませ。




対面セッションの詳細は こちら


メールセッションの詳細は こちら です。



どうぞよろしくですブタブタ



ーーーーーーーーー



たまには、読んでくださってる方のお役に立てるようなことを書こう!と思います。






柚子のくず湯と芋けんぴをいただきながら、いってみます。





アニマルコミュニケーションのセッションで、うちの子に聞きたいことで多いものに



お留守番は淋しくない?

お留守番中、どんな気持ちで待っててくれるの?

お留守番中、いたずらしてないかな?


などなどがあります。



お留守番が長い子たちの飼い主さま、やはり気になりますよね。




その子それぞれのお返事があるものですが



どの飼い主さまにもお勧めしているのは


お留守番してる大切な子に、職場から、出先から



『 電話 でんわ をかける』 です。


もしもし~stick*



可愛いあの子に意識を向けて


「もしもし~、お母さんだよ。

もうちょっとで帰るからね~。お留守番しててくれてありがとね。」



「もしもし~、何やってるの~?

あ、寝てたのね、ごめんごめん。

お母さんの今日の仕事、ちょーハードだよぉー。

でも〇〇ちゃんの声、聞けて嬉しかったよ~~、ありがとねー。」




人さまの前でやると、あやしい人になっちゃいますので

おひとりのとき(トイレの中や休憩時間など)に、もしもし~してみてくださいね(^_-)-☆




ポイントは「ありがとね」の気持ちを、ひゅぅ~っと飛ばすことです♡


それと、そのかわいこちゃんを「感じる」ことです。




お電話で、「あれ、しないでね、これしないでね」と

「して欲しくないこと」を言うのは、ナッシングです~。



もし何かを伝えたいときは、「して欲しいこと」を伝えます。


騒がないでね。 → 静かに寝ててね。



穏やかにすごしていると信じて、帰ったときのよろこびの再会?をイメージしたりもよいですよ。



ポイントは飼い主さまのこころもほっこりとなるように。







お電話することは、忙しい飼い主さんの心もおだやかになる効果ありうさ。ですよ。



その後のお仕事もはかどるはず!(たぶん)




お役に立てたかな????



ちびたんは、お電話つながっても、すぐ、バイバイで切られちゃいます








楽しみながらやってみてくださいね。


もしもしってどーやるの!?のと気になる方は、セッションのとき聞いてくださったら

もう少しわかりやすくお伝えしますね。




ランキングに参加しました。
応援してくださるとうれしいです、ポチっとよろしくお願いします♪↓

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村