感覚ぅぅぅな飼い主さま、そのままで大丈夫だいじょうぶ | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住



先日の黒糖のしょうがシロップ です。






千切りのしょうがは、お酒とみりんとお醤油で佃煮にしましたよ。

お茶のお供によいです♡




類は友をよんでくださるのだな。

アニマルコミュニケーションのセッションでは感覚ぅぅぅ♪な飼い主さまとのご縁率高しです。




感覚ぅぅぅ♪な飼い主さまはその感覚ぅぅぅを大切にして大丈夫!と

声を大にして言いたいのですが、ちっちゃな声で言いますね。(なぜに???笑



大丈夫、だいじょうぶ、大丈夫だよぅ。




なぜか隠れて言っております。。。ふがふがブタ




感覚の向こう側にあるのは、理性かなと思います。




感覚な人が、理性な人になろうとすると何かしっくりな感じがしない。


感覚な人は、受信量が多すぎておぼれるとき多々なので、すっきり理性な人って憧れるのだ。(わたしの場合)



でも合わないのだな。

感覚で得てるその「感じ」と理性や常識で選んだじぶんのいる場所、空間、もの、ことば、などが、ただ合わないのです。


どっちが良いではなくて、合わない、違うな、なのです。



合わないときは、ちゃんとからだでそれを感じているものです。

それを理性の人になって、合うように頑張るのですが、やっぱり合わない、しっくり感がない。




どうぶつさん達としっくり感が得られないと感じてらっしゃる感覚な飼い主さま

合わない場所から、しっくりくる場所へ、するるるると歩いていきますと

自然にどうぶつさん達とするるるるとしっくりきますですよ。



どうぶつさん達は感覚ぅぅぅな種でありますからね。


その感覚で、どうぶつさんの気持ちもキャッチしてますよ。




感覚ぅぅぅな人は、なんとなくわかっていただけるのではないかなぁと。


感覚な人とは。。。じぶんは感覚な人なんじゃないかなぁとちょっとでも感じたのであればそうでありますよ。





感覚な人も理性な人もアニマルコミュニケーションに興味がある飼い主さまの

お手伝いをさせていただいておりますpekori+.






1月のアニマルコミュニケーションオープンの日をアップしました。
こちら からどうぞ。


対面セッションお申し込みの詳細は、こちら

メールセッションお申し込みの詳細は こちら からどうぞ。



ランキングに参加しました。
応援してくださるとうれしいです、ポチっとよろしくお願いします♪↓

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村