【セラピストの手をつくる☆(わんこさんの) マッサージ&ストレッチWS】のお知らせ | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住

おはようございます笑顔

 

どうぶつさん達の声を飼い主さまに

お届けしています

 

みるちびc@fe 店主

アニマルコミュニケーターの

さとう晶(あき)ですブタ 



ボタン自己紹介 → こちら



ボタンみるちびc@feとは

どうぶつさん達とお話ができる

架空のカフェのことです。



ーーーーーーーーーーーーー


⁡昨年、大好評でした 

DOGMOMIMOMI 市川エミ先生 の

わんこさんマッサージWSと

エミ先生による施術会

(施術会の詳細は次のブログで🙇‍♀️)を

開催いたします❣️


→あと1組さま可能です




わたしも復習で参加いたします。


一緒に学びませんかー?


必要な飼い主さまわんこさん達に届きますよう❣️




ーーーーーーーーーー


季節の変わり目に向けて

おうちでできるケアを取り入れてみませんか?


人間に比べると4倍位の早さで年をとる

と言われる犬生ですが

毎日を快適に過ごせるように

ご家族がかんたんにできる方法をお伝えします。


お家に帰ってすぐ活用いただけます🎵




~*~*~*~*~


【セラピストの手をつくる☆(わんこさんの)

マッサージ&ストレッチWS】


「マッサージしてみたいけど

どこをどうしたら良いか分からない」


「家でのケアをランクアップしたい」


「独学でやっているけど

効いてるのかよく分からない」


そんな一般の飼い主さま~

これからセラピストを目指したい方へ。


犬の身体を触って確認しながら

実技をじっくり練習するWSです。


手から読み取る情報はとても大切です。


身体の状態に合わせた手の使い方をすることで

コミュニケーションが変わり

精神面に及ぼす効果も変わってきます。


身体のサインの読み取り方や

手の使い方、施術の際お伝えしている中で

実際に飼い主様が変化を感じられることが多い

手技を中心に練習します。


<内容>


・犬に触れる上での注意点、禁忌


・手の使い方、圧の違いを体感


・すぐにゆるむを体感


・関節と筋肉の場所を確認する


・冷えとコリの探し方のコツ


・効果的なマッサージをするには


・基本のマッサージとストレッチ


・簡単に個別チェック


・それぞれに合った方法を練習



※家での復習用に写真、動画撮影可です。





<日時>


3月4日(土)13:00~16:30

※ご質問内容により、時間が少し

オーバーする場合があります。


<料金>


17000円(税込)


残1です❣️

定員8名、犬の同伴1頭まで


(同伴がむずかしい場合は他のわんこさんで

大丈夫な子で実践。


同伴されない場合も料金は同じです)


昨年9月のWSに参加された方で

復習をしたい方は10000円

(テキストご持参ください)


<会場>


福島県郡山市役所•裏•BASEさん3階



<お申込・お問い合わせ>


みるちびのインスタDMか

みるちび公式LINEのトークでご予約くださいませ。


•飼い主さまお名前


•ワンちゃんのお名前・犬種・年齢


こんなことが知りたい等、記載してください。


ーーーーーーーーーー


【犬の整体・マッサージセラピスト

市川エミ先生プロフィール】


神奈川県藤沢市在住。


愛犬が健やかに暮らせるよう

お客様の愛犬へより良いケアができるよう

ドッグマッサージ、理学療法、整体

食事療法、心療ケア、血液検査の読み解き方

脈診などを学ぶ。


現在約800頭以上のマッサージ、

整体、食事相談を行う。

2019年秋より

『プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック』

横浜院にて、犬の理学療法講座の実技講師を担当。


多くの愛犬ができるだけ長く

楽しく笑顔で元気でいられることを願い

湘南エリアを中心にマッサージと整体施術

食事相談、WSなどを行っている。


趣味は気功、太極拳、旅、サーフィン、ハイキング。

* 犬の理学療法、犬の食事療法

犬の心療ケア インストラクター師範

(一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校 認定)

* スウェーデン式ドッグマッサージセラピスト

* ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会 認定)

他、野口整体、中医学的整体

オステオパシーを取り入れた整体、筋肉の

動きだけに着目した整体など

様々な整体や療法を自身も受けながら

人間の治療家の先生方より学ぶ。







  




ボタンみるちびc@feの公式ラインを開設しました。



みるちびc@feアニマルコミュニケーションの

セッション、イベントの情報や


どうぶつさん達と飼い主さまが

ほっこりできるようなものをお届けしてますブタ


セッションのお申込みお問い合わせも

こちらからできます





  



ボタンアニマルコミュニケーションの

セッション可能日は → こちら に記載されてます


  




 アニマルコミュニケーション MENU 

ボタン対面セッションお申し込みは
→ こちら



飼い主さまがアニマルコミュニケーションする
セルフアニマルコミュニケーション

ブタおうちの子とお話してみよう
飼い主さまがつながる
アニマルコミュニケーション
詳細は→  こちら 
 


グループでのアニマルコミュニケーション講座

ブタはじめてのアニマルコミュニケーション講座
詳細は →こちら



マンツーマンのアニマルコミュニケーション講座

(ただいま受付おやすみ中)
ブタどうぶつ達の世界につながろう
といっしょにステップを歩いていく
3回コース
詳細は → こちら