職場の雰囲気が変わり 一緒に暮らすどうぶつさんが変わった!アニマルコミュニケーション講座 | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住

こんばんは笑顔

 

どうぶつさん達の声を飼い主さまに

お届けしています

 

みるちびc@fe 店主

アニマルコミュニケーターの

さとう晶(あき)ですブタ 



ボタン自己紹介 → こちら



ボタンみるちびc@feとは

どうぶつさん達とお話ができる

架空のカフェのことです。



ーーーーーーーーーーーーー




⁡アニマルコミュニケーション講座

4月スタートコースのステップ2を

開催させていただきました🙇‍♀️🐶😺






みるく氏、一応、サポートしてくれてます💤






ステップ1の後

アニマルコミュニケーションの宿題で


「じぶんの気持ちに気づいてあげる」


「じぶんを褒める」


というのを出させていただきました。




アニマルコミュニケーションは

どうぶつ達と話すのに

どうしてじぶんの気持ちとか

じぶんを褒めるが関係あるの?


大いにあるんです。





じぶんの気持ちがわからないと

他者の気持ちもわからないければ

どうぶつ達の気持ちもわからないのです。




じぶんの中の楽しい、うれしい、

悲しい、悔しい、怒ってるが

わからなければ、他者やどうぶつ達の

その感情にも鈍感になります。




そしてじぶんの気持ちを否定や

ジャッジをしてると、これまた同じように

他者やどうぶつ達の気持ちも否定し

ジャッジしてしまいます。




表面上はそのように見えない穏やかそうな人も

心の中ではじぶん、他者、どうぶつ達に

無意識にそうしてることが😢




じぶんにしていることを他者

どうぶつ達にもしてしまうのです。




じぶんに厳しいと他者やどうぶつ達にも

厳しくなります。


特に身近な大切な家族にそうなりがちです。




これ、全てわたしも経験済みです。



気づくとまだやってるときもあります😅





みなさん、どうでしょう?


じぶんの気持ちをそうなんだね

そう思ってるんだねとただ認めてもらい


一生懸命によくやってるよと

褒められたら安心しませんか?




アニマルコミュニケーションは

安心しリラックスした状態だと受信しやすいのです。




じぶんがどうぶつの立場でも

安心感のある人に通訳してほしいと思います🐶😺




宿題のそれをやっていると自然と

どうぶつ達と話せる安心、安全、平和で

穏やかな場所、ハートスペースに

行くことができるので


他は頑張らなくていいから

これだけは頑張ってやってきてー❣️☺️



さて、宿題をやってきてくれた受講生さん👏



(こちらは↑お互いのおうちの子とACしてます)




じぶんの気持ちに気づいて

じぶんのやりたいことをやらせてあげて

じぶんの身体を褒めてありがとうをして。。。



すごいすごい!



予想以上にたくさんやってきてくれました❣️



宿題を日々やっていたら

職場の雰囲気が変わり


一緒に暮らすどうぶつさんが

変わったとのこと❣️👍🙌✨



何より、受講生さんの表情、佇まいが

変わってましたよ👏



自信(自分を信じるという意味の自信)に

満ち溢れてました✨



アニマルコミュニケーションの感度や

表現力も上がっていてお見事でした。




そしてステップ1から2にかけて

心身の状態が必ずしも良くなかった

という受講生さんたち。



まずそこに気づけていることにパチパチ👏



アニマルコミュニケーションを始めた頃は特に

ご自身のハートがオープンになって

今まで蓋をしていた(ネガティブな)感情が

やったー!と言わんばかりに出てきます。


これ、大事なプロセスなんですね。




蓋された感情がアニマルコミュニケーションを

するのに邪魔をするんです。



(ネガティブな)感情を邪魔者扱いして

しまってたからね。。。🙏


どうぶつ達と話す前にアタシ(感情)と

話してよー、気づいてよーと。


邪魔者扱いしてごめんね。


よく頑張ってたね。


こんな風に宿題をやってきてくださった

受講生さん達の取り組みが素敵すぎて

長文になってしまいました🙇‍♀️




アニマルコミュニケーションに

真摯に取り組むとじぶんと仲良しさんになります。




じぶんを認め、他者を認め

どうぶつ達を認め、、ができたら、、、



きっとこの世界は争いも虐待も

弱いものいじめもないお互いの違いを

認め合うやさしい世界になるはず。



と信じてアニマルコミュニケーションを

やらせていただいてます🙇‍♀️🐶😺🌈




まずはじぶんの世界から。



なんか講座の本質の部分を

受け取っていただいたことがうれしくて

いつにも増してハイテンション!



ご清聴ありがとうございました(笑)




  




ボタンみるちびc@feの公式ラインを開設しました。



みるちびc@feアニマルコミュニケーションの

セッション、イベントの情報や


どうぶつさん達と飼い主さまが

ほっこりできるようなものをお届けしてますブタ


セッションのお申込みお問い合わせも

こちらからできます





  



ボタンアニマルコミュニケーションの

セッション可能日は → こちら に記載されてます


  




 アニマルコミュニケーション MENU 


ボタン対面セッションお申し込みは
→ こちら



飼い主さまがアニマルコミュニケーションする
セルフアニマルコミュニケーション

ブタおうちの子とお話してみよう
飼い主さまがつながる
アニマルコミュニケーション
詳細は→  こちら 



おうちの子との過去世、前世を体験したい飼い主さま
ヒプノセラピー(催眠療法)
ブタおうちの子と飼い主さまの過去世、前世への旅
詳細は→ こちら




グループでのアニマルコミュニケーション講座

ブタアニマルコミュニケーション講座



マンツーマンのアニマルコミュニケーション講座

(ただいままマンツーマンのAC講座は受付おやすみ中)
ブタどうぶつ達の世界につながろう
といっしょにステップを歩いていく
3回コース
詳細は → こちら