おうちの子は内なる子♪インナーチャイルドをアニマルコミュニケーションで癒したお話① | アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

アニマルコミュニケーションどうぶつさん達の声をお届けします「みるちびc@fe 」

一緒に暮らすわが子(動物さん達)の声が聞きたい。

アニマルコミュニケーターさとう晶(あき)が飼い主さまとおうちの子の心とこころをつなぐお手伝いをいたします。

福島県郡山市在住

こんにちは笑顔

 

どうぶつさん達の声を飼い主さまに

お届けしています

 

みるちびc@fe 店主

アニマルコミュニケーターの

さとう晶(あき)ですブタ 



ボタン自己紹介 → こちら



ボタンみるちびc@feとは

どうぶつさん達とお話ができる

架空のカフェのことです。



ーーーーーーーーーーーーー


⁡突然ですが

インナーチャイルドということばを

ご存知ですか?



内なる子供、抑圧された感情

傷ついた感情、本当の気持ち

わたしの中にいる小さな晶ちゃん

(←みなさんのお名前入れてね)、、、などを

こころの世界ではインナーチャイルドと言います。


それに対してインナーペアレント(内なる親)

という存在もいます。


内なる親は小さいときに両親や祖父母

親戚、先生など大人に言われてきたことばを

頭の中でリピートして伝えてきます。



わたしのイメージでは内なる子供がこころの中に

内なる親が頭の中にいるという感じです。



このインナーチャイルド

インナーペアレントいう考え方は

アニマルコミュニケーション(AC)にも

多いに関係があります。



実際にACをしていると

飼い主さまのインナーチャイルドが

形となってくれているのが目の前にいる

どうぶつさん達なんだろうな、と

感じることが多々あります。



みるくやちーちゃん

4匹のお子たちを見てても

あーわたしだわーと思うことも多々あります。



おにゃんぽしてた頃のちーちゃん😺




わたしは人間の子育て中にも息子と娘が

わたしのインナーチャイルドちゃんなんだなと

思うことが沢山ありました。



わたしに言ってること、やってることは

小さなわたしが親に言ってたこと

言いたくても言えなかったことでしたね。



息子が思春期のときに言われたくそばばー!や

○ね!とか(笑)



*24歳になった息子の名誉のために。。。

今は言われてません✌️


ちなみにわたしもわたしの母が大好きです。

日々の暮らしの中で

何かネガティブな感情が出てきたときは

その感情を持ったインナーチャイルドちゃんからの

「気づいてください」のサインです。



その感情に対して、気づかないふりをしたり

無視をしたり、うるさい

そんなことを思っているなんてダメだ

わがままだ、ポジティブになれという声を

発しているのが、インナーペアレント。



どちらの存在もわたしたちの中にいます。



わたしの中にいた小さな晶ちゃんが

怒りで爆発💥した時期がありました。



ACをご提供するようになって何年か経ったころ

「わんにゃんことばっかり喋ってないで

アタシを見て❣️アタシと喋って❣️」


そのお怒りの子はムーミンに出てくるミィが

怒ってるときの顔をしてましたよ。


この子がACをしようとすると出てくるのですよ。


やらせてくれません。


わたしは降参して、大好きなACを

休むことにしました。→




この子の怒りがおさまって

この子と仲良くなるまで、この子と向き合おう

この子と喋ってみよう。



この子がわたしのやりたいこと

ACをすることを応援してくれるようになるまで

とことん見てあげよう。



この子と仲よくなっていくプロセスで

役に立ったのがアニマルコミュニケーションでした。



ACはどうぶつ達に質問をしてその答えや思いを

ジャッジせずそうなんだねと受容する

その思いををことばに通訳する。


これをわたしのインナーチャイルドちゃんと

やってみました。



ところがACだとみるくやよその子に

「そうなんだね」「今そう思ってるんだね」

ができるのに


じぶんのインナーチャイルドに対しては

受容ができない😭



わたしのインナーペアレントは

アニマルコミュニケーターではなく

それはそれは厳しい大人でした。



インナーチャイルドちゃんが怒っていれば

わがままだ、そんなのはいけないよ

そんな子はお仕置きだ、、、

しまいにはいい加減にしなさい!とブチ切れる。



仲良くなるどころか最初は喧嘩ばかり。



インナーチャイルドちゃんの話を聞くことの前に

インナーペアレントさんをやさしく話を

聞いてくれる人

やさしいことばをかけられる人に

育てることが必要でした。




わたしはやさしいことはを欲していた

ただただ怒っているんだね

怒っててもいいよと言って欲しかったのです。


が、これがむずかしかったです。



インナーペアレントさんも怒ってて

わたしだってそんなことばかけてもらったこと

なーい!

だからそんなの言えない、わかんない!

わたしこそ、やさしくしてほしい!


もうこうなったら

チャイルドちゃんもペアレントさんにも

どうぶつさん🐶😺になってもらい

わたしはアニマルコミュニケーターになって

コミュニケーションだ❣️



また、長くなりましたので

その後どうなったのかは続く。。。


という話に需要はあるかいな(笑)



今、わたしの中にいる子が顕著に現れてるのが

ちーちゃんです♡

 





おうちの子(の特に困った性質)を

可愛い可愛いすればするほど

内なる子が癒されていきますよー。



少なくともわたしはそうでした☺️



そしてよりおうちの子が愛おしくなり

より仲良しさんになれることまちがいなしです。







  




ボタンみるちびc@feの公式ラインを開設しました。



みるちびc@feアニマルコミュニケーションの

セッション、イベントの情報や


どうぶつさん達と飼い主さまが

ほっこりできるようなものをお届けしてますブタ


セッションのお申込みお問い合わせも

こちらからできます





  



ボタンアニマルコミュニケーションの

セッション可能日は → こちら に記載されてます


  




 アニマルコミュニケーション MENU 


ボタン対面セッションお申し込みは
→ こちら



飼い主さまがアニマルコミュニケーションする
セルフアニマルコミュニケーション

ブタおうちの子とお話してみよう
飼い主さまがつながる
アニマルコミュニケーション
詳細は→  こちら 



おうちの子との過去世、前世を体験したい飼い主さま
ヒプノセラピー(催眠療法)
ブタおうちの子と飼い主さまの過去世、前世への旅
詳細は→ こちら




グループでのアニマルコミュニケーション講座

ブタアニマルコミュニケーション講座



マンツーマンのアニマルコミュニケーション講座

(ただいままマンツーマンのAC講座は受付おやすみ中)
ブタどうぶつ達の世界につながろう
といっしょにステップを歩いていく
3回コース
詳細は → こちら